Q&A回答数ランキング
- 宮崎県2位
- 総合108位
この先生は無料体験指導実施中!
基本情報
最寄り駅
都城駅
学歴
九州大学法学部法律学科卒
指導実績
九州大学医学部医学科 九州大学医学部保健学科 九州大学法学部 長崎大学工学部 熊本大学医学部医学科 熊本大学法学部 北九州市立大学法学部 広島大学教育学部 大阪市立大学生命環境学域 横浜国立大学教育学部 ...
指導情報
勤務エリア
最寄り駅より30分以内
対象学年
高校生
授業形式
対面指導
指導科目
英語
指導料金
■高校生:時給3000円
自己紹介
現在、学習塾でも教えています。 わりと腕に自信があります。 少々おちゃめな、小さいおじさんです。
趣味
読書と英語を教えることです。
先生が回答した質問
回答科目の分布
最新の回答
- そゆ塾長個人家庭教師の回答
◇質問
「in appearance の後は なぜカンマがいらないのでしょうか?」
◆回答
「in appearance の後にカンマがいらない理由は、
そもそも、<u>ここにカンマを打つべきではない </u>からです」
★説明
① Although her character is similar to her mother’s, in appearance she resembles her father.
この英文では、接続詞althoughによって、
her characterから mother’sまでの前文と、
in appearanceからfatherまでの後文とが、
結ばれています。
そして、
この二つの文の<u>区切りを示す目印</u>として、
カンマが打たれています。
なお、①の英文において、
in appearanceは副詞句として、
述語動詞の resemblesを修飾しています。
もし、この英文で、
in appearance の後にカンマを打つと、
以下の②のようになります。
② Although her character is similar to her mother’s, in appearance, she resembles her father.
この英文中でも、
in appearanceは、修飾語として働いています。
さて、②の文だけ見て判断してみましょう。
この修飾語は、
前文に含まれるものでしょうか?
それとも、後文に含まれるものでしょうか?
すなわち、どこを修飾しているのでしょうか?
そうですね、
文の「形」だけから判断すれば、
どのようにも読めます。
もちろん、
文脈の存在や、常識的判断により、
②の文を
書き手の意図を読み取って、
正しく読める可能性はあります。
しかし、私たちは次のように考えるべきではないでしょうか。
文字を通して英文を読む際には、
音声による情報がありません。
原則として、
品詞・語形・語順・構造などの、
<u>「形」による情報</u>に頼らざるを得ません。
そうであるならば、
読み手が判断に迷うような書き方や、
必然性のないカンマの打ち方を
すべきではないでしょう。
そうです、
あいまいな「形」の英文を書くべきではないのです。
このことを、
達人である高橋善昭先生が、
以下のように述べられています。
英文を読むとは、
書き手が「形」に託した意味を、
読み手が「形」から取り出す作業である
とも言い得よう。
以上のような理由から、
in appearance の後にカンマを打たないのは、
その必然性がないからであり、
また同時に、
もしその位置にカンマを打てば、
読み手を惑わせるだけだからである、
と言えます。
ちなみに、
These days, neither Tom nor I work overtime. の場合は、
カンマを打っても、打たなくても構いませんよ。
These daysが
「文修飾の副詞句」であることは
明らかであり、
読み手は判断に迷わないからです。
さて、ひと息いれて、私はコーヒーでも飲みましょう。
寒さも厳しく、風邪が流行っております。
あなたも、どうぞ、ご無理はなさらぬように。