-
解決済み
■考えている内容や答え
Agree or disagree: Infectious diseases will become a bigger problem in the coming decades?
I agree with the statement saying that infectious diseases will become a bigger problem in our f... -
解決済み
■考えている内容や答え
『スーパーマーケットは無料でビニール袋を提供するのをやめるべきだ』 ということに対してあなたの意見を述べなさい。
I think that supermarkets should stop giving free plastic shopping.
One reason I think so that plastic shopping bags are bad for... -
解決済み
supはすごく苦手なので教えてほしいです!(1)は大丈夫なんですが(2)がわからないです。なぜx'が出てきたのか....。お願いします!!
1か月前 -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
前置詞+名詞は括弧などで括る(形容詞句、副詞句であるから)、四文型→三文型に書き換えるときにfor、to、ofを動詞によって使い分けて書くこと
■どこが具体的にわからないか
例えばsupplyo1with o2などはどうやって解釈すれば良いのか
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
But if以降の文の解釈について
しかし、仮に、どういう訳か、頭の悪い動物が生き残るとすると、最後には
①遠くで終わる=生き延びる?
頭が切れる動物は
②少しばかり素早く、そして効率的な反応パターン
を確立するとそれらによって
③罠に陥ってしまう
④頭の悪い動物はいわゆる「考えること」において次から次へと浮かぶ ぐちゃぐちゃした色々な考えを弄り回すのである。
■特に不... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
英作文の問題です。
自分の回答を添削してほしいです。
直した方が良い点を英語に直して頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
■どこが具体的にわからないか
Question:
Some people may argue that homeschooling should be encouraged in Japan. Write 70-100 words whi... -
解決済み
■どこまで理解しているか
文章の内容自体は理解できます
■どこが具体的にわからないか
以下の文章を品詞分解したのですが、いくつか質問があります。
Instead, The study found that other factors such as a pilot's age and flight experience better predicted whether that person i... -
大学数学の問題です。波線部を満たすA,Bの例が分かりません。
-
大学数学の問題です。
記号問題、合ってますか? -
大学数学の問題です。
アドバイスお願いします。 -
解決済み
■考えている内容や答え
According to the story , Mary's feelings changed in the following order _
① concerned→ confident → upset → happy → surprised
② concerned →happy →surprised → confident → upset
③ concerned... -
解決済み
■考えている内容や答え
People who go to the festival will have the opportunity to _
① hear old and new rakugo stories
② learn about rakugo props at the Hill Theater
③ perform in front of a live audience
④... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
画像をご覧下さい
■特に不安な点や、確認したいこと
間違っている
箇所の答えを教えてください。
-
解決済み
■考えている内容や答え
4-2についてです
私はNo other river in Japan is as long as the Shinanoと答えました。
■特に不安な点や、確認したいこと
なぜas〜asはダメなのか教えて下さい。
また、No other〜のas〜asと比較級の
使い分けが分かりません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
この本文について
■どこが具体的にわからないか
一つ目
本文11行目のstillの使い方についてわかりません。
どのような意味で使われているのですか?
二つ目
二枚目の画像のQ&Aの①がわかりません。
the authorを代名詞に置き換えるとどうなりますか?
この文では男性か女性かわからないので、he
またはshe、itではおきかえれないと考え、oneと置くと考えま...-
よっしー先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■考えている内容や答え
学校の授業で、自己紹介がテーマの英語のエッセイを書きました。
先生からのフィードバックが、「構成が不適切(Improper organization)」とあり、合格点に達しませんでした。無制限で再提出は可能なのですが、先生からのアドバイスはもらえないことになっており、自分ではどこを直すべきなのかわからず困っています。よろしければ、どなたかアドバイスをくださると幸いです。... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
Because of the black smoke covering the sky, no stars were to be seen from the small town.
(空を黒煙が覆っているため、その小さな町からは星が見えなかった。)
However, over the smoke, there were a lot of stars in the sky.... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
8の問題について質問です。正解は3です。しかし僕はsubtleに最も近いのは4のsensitiveだと思うのですがなぜ4は不正解なのでしょうか?
■特に不安な点や、確認したいこと
本文は問題の部分のみで訳は全文のせます。問題部分は赤です。見にくくてすいません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
文章の意味はわかります。
■どこが具体的にわからないか
③中の began eating と
④中の began to eat
のニュアンスがわかりません。
よろしくお願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
16番の文構造がわかりません
departmentからmembersまではわかってます
■どこが具体的にわからないか
theyからわかりません
superviseは[監督する] の動詞ですか?それだとhave があるから違う気がするし、名詞だとtheirがつくものでは?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
この構造以外は分かります。
■どこが具体的にわからないか
3番の問題です。もともと[ ]の中の並び替えの問題だったのですが、なぜ you not speak to という構造になるのか分かりません。you don't speak to ではないのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
この文章内容のとき、②はどのように訳すのが適切ですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
文型はSVOだということは理解できました。
■どこが具体的にわからないか
解説の「thatとwhichが呼応している」とはどういう意味でしょうか?whichの先行詞がthatということでしょうか
-
解決済み
はじめまして。さんざしと申します。
質問を見てくださり、ありがとうございます。
学校のテキストの本文を和訳しましたので、添削お願いします。
時制やイデオムや代名詞や構文など、厳しめに見てくださるとありがたいです。
本文をノート左に書き、添削してくださった訳ノート右に書いて直読直解の練習をしたいと思っています。
以下に訳した和文を、写真という形で投稿させて頂いてます。
よろしくお願いいたします... -
解決済み
■どこまで理解しているか
526番について質問です3が正解で1、4が不正解な理由は理解できています。
■どこが具体的にわからないか
なぜ2はダメなのでしょうか?supposeの後ろには不定詞はとれないのですか?
-
解決済み
北里大学の獣医学科の2018後期の問題
で、解説がなく、なぜ問1の(3)が②のtwoになるのかわかりません。自分が解いた時、一つ目は4文目の More carbon…かなと思いましたが、あっているのでしょうか。よろしくお願いします。 -
解決済み
Much water ではなくてmore water なのはなぜですか
-
解決済み
整序問題です。解答お願いします。
-
はじめての
質問です7.9についての質問です。
Yの分布関数がわからないです。
Nに対して条件付確率で足し合わせようとしたところ答えが合わないです。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
それぞれはなんとなく分かっています。
■どこが具体的にわからないか
「〜する時はいつでも」と「いつ〜しようとも」の違いが分からず、どっちで訳してもいい気がするのですが、どう使いわければ良いのですか?