-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
数学Ⅲ 関数の極限です
■どこが具体的にわからないか
極限で表された関数で、lim n→∞ x^nにおいてx=-1の時に振動する理由はわかるのですが、発散する理由が分かりません。
追加の質問コメントがあります ということは、振動⊂発散 で合っていますか??
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
数学Ⅲ 関数の極限です。
■どこが具体的にわからないか
limx→0とlimx→±0のちがいはなんですか??
あまりよく理解できません。どちらも同じように見えてしまいます、、
追加の質問コメントがあります 回答していただきありがとうございます! ということは、limx→0というのは、xに0をそのまま代入して回答してOKです...
-
解決済み
■どこまで理解しているか
全体的にはわかります。
■どこが具体的にわからないか
解答の赤矢印の部分の理由がわかりません。
また、解答の黒四角の部分の不等式がどこからでてきたのかがわかりません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
全体的にはわかります
■どこが具体的にわからないか
解答の赤矢印の理由がわかりません。また、Xn>ルート2がどこからでてきたのかもわかりません。詳しい解説お願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
関数の極限について。
■どこが具体的にわからないか
f(x)が0の時、関数の極限では収束ですか?発散ですか?関数の極限と数列の極限がごっちゃになってイマイチ理解できません。教えてください。
-
解決済み
■考えている内容や答え
(2)の[2]の場合分けなのですが、BAがk回続き、さらにAと続く時として、 「 {(1−q)q}^k×q 」と考えても大丈夫ですか?
■特に不安な点や、確認したいこと
k→∞としたときの無限等比級数も異なるのでこれで大丈夫か心配です
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)まで。
■どこが具体的にわからないか
(2)の1行目に少なくともa>0とありますが、何故そうだと分かるのですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
∞
∑ (a_n) の収束条件が lim (a_n)=0
n=1 n→∞
となるのは分かります。
■どこが具体的にわからないか
解説4行目で 「したがって〜」
とありますが、なぜこのようになるのか分かりません。
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
問1.2の(4)がわからないので教えてください。答えは発散です。よろしくお願いします。
-
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
問1.2の(3)がわからないので教えてください。答えは5/6です。よろしくお願いします。
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
・2倍角の公式、
・三角形の面積の公式、
・三角形の高さは斜辺と底辺と斜辺の間の角を利用して求めることができること
■どこが具体的にわからないか
例題4(1)のS2の面積が何故1/2*r^2*2xになるかがわからない
角度BOPが2xなのだから正しくは1/2*r^2*sin2xではないか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
思考のプロセスの最初の行
■どこが具体的にわからないか
なぜx-2→0だとx2+ax-b→0でないといけないんですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
面積を求めるところまでです
■どこが具体的にわからないか
極限でu=√1-tとおく考え方がわかりません
-
解決済み
■どこまで理解しているか
極限値の求め方については分かっているつもりです、が、自信はないです……
■どこが具体的にわからないか
写真内の下線部が分かりません。
文系のため数Ⅲは履修していないのですが、覚えるしかないのでしょうか?
分かりやすく解説いただけたら嬉しいです。
-
解決済み
■どこまで理解していますか?
(3)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
■どこが具体的にわからないですか?
(3)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。-
小島 宗一郎先生他1名 が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解していますか?
(1)の(c)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
■どこが具体的にわからないですか?
(1)の(c)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。 -
-
解決済み
■考えている内容や答え
何処がおかしいですか
■特に不安な点や、確認したいこと
⑷です -
解決済み
三角関数の極限です。
そのコサインの問題なんですけどどうして、∞なんですか?
-
-
解決済み
三角関数の極限です。
これの3番ってどうやりますか?
-
解決済み
数学 関数の極限です。
問題10-2の(2)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
-
tamu先生が回答しました
-
-
-
解決済み
数学 連続関数です。
問題10-1がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
-
-
解決済み
三角関数の極限です。この2番の問題がわかりません!
-
解決済み
関数の極限です。
(1)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
-
-
解決済み
数学 関数の極限です。
(3)がわからないので教えてください。よろしくお願いします。
-
-
解決済み
数学 関数の極限です。
この1段目です。なぜ∞になるのかわかりません。どなたか教えてください。
-
解決済み
数学微分積分 関数の極限に関する問題です。
オレンジの波線のところに2がつくと解けそうですが、どうしても変形の仕方で詰まってしまいます。
-
解決済み
数学微分積分 関数の極限に関する問題です。
画像の解き方のどこがいけないのか、どのような過程を経て解いていけばいいのかがわかりません。
-
解決済み
数3 関数の極限 グラフ 漸近線です。
真数条件で真数が正になるのはわかりますが
条件をx>-2にするのではなくて、
なぜ絶対値の形で崩していいのかわかりません。
それと、漸近線の式の立て方がイマイチわかりません。
-
極限です。
解答は理解できたのですが、私のやり方のどこが違うかを教えてください。
-
解決済み
関数の極限です。
教えて下さい。