-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
比例式を使って答えを導くことは出来るのですが、論理的に成立説明ができないので、その説明を教えて頂きたいです。
■どこが具体的にわからないか
4000本販売した時の市場シェアは9.7%です。この時の100%の市場は、何本ですか?という問いに対し、答えは4000÷9.7%で41,237本が100%の市場サイズとなる計算方法は分かるのですが、4000÷9.7%の計算によってな...追加の質問コメントがあります ご説明をありがとうございます。式も理解できますし、市場全体をかけるというヒントもとても分かりやすかったです。自身のお頭が...
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(i)は知識問題なのでわかります。
■どこが具体的にわからないか
(ii)の計算方法が分からないです。
解答よろしくお願いします。
答え:(i)⑧ (ii)⑤
-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
・ブラケットの計算方法は調べながらわかる
■どこが具体的にわからないか
・この問題でどうやってブラケットを使うのか
・V,n,mはなにを表しているのか
・解き方
(1)だけでいいので教えていただきたいです。ほとんどわかっていなくてすみません。お願いします。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
Pythonで、非線形回帰のプログラムを作成しています。
使用したデータはこちらです。
x = [1, 3, 2, 4, 7, 4, 2, 4]
y = [2, 4, 3, 6, 3, 5, 3, 2]
正規方程式で二次曲線の曲線式は算出できました。
y = -0.2068x^2 + 1.84143x + 0.25726
■どこが具体的にわからないか
・相関係数
・決... -
解決済み
多項式線型回帰についての質問です。
データを
1, 2
3, 4
2, 3
4, 6
7, 3
4, 5
2, 3
4, 2
とします。
このデータを用いて、多項式線型回帰モデルの
・二次近似曲線
・三次近似曲線
の計算方法を、具体的な計算で教えていただきたいです。
できれば公式も一緒に教えていただけると助かります。 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
エクセルの「データ分析」に関する質問です。
エクセルで
・グラフに近似直線を追加した直線の式
・「単回帰分析」を行なった際の直線の式
この2つの直線の式は同じになるはずだと思っていたのですが、
実際は値が違いました。
近似直線を描くのと、
単回帰分析で、近似直線を算出するのでは、計算方法や考え方が違うのでしょうか?
詳しく教えていただきたいです。
■どこが具体的... -
はじめての
質問ですExcelについての質問です。
数式の計算方法の設定のやり方を教えてください。 -
解決済み
統計学の質問です。自分で計算したらE(X)が17/24、E(Y)が29/24、E(XY)が827/576と大変すっきりしない数字が出たため自信がありません。もし間違っていれば計算方法を教えていただけますと助かります!
-
解決済み
■考えている内容や答え
気体平衡の問題です。
(1)体積比から 3:1=1.5-x:xで計算して、
x=0.325
Aの物質量 1.175
Bの物質量 2.3
になってしまいます。
正しい答えは⑥らしいです。
体積比は(2)で使うんでしょうか?
(1)、(2)の計算方法を教えてください。
■特に不安な点や、確認したいこ... -
解決済み
この計算方法が(答えが60にどうしてなるのか)わかりません。
-
解決済み
-1 ÷ 12
の余りが11なのはどういう計算方法かわかりません教えてください -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
(1)(2)は、理解していますが、(3)が、3つに範囲を分けてから回答する方法が分かりません。
■どこが具体的にわからないか
3つに分けた場合の計算方法が、分かりません。宜しくお願いします。
追加の質問コメントがあります 具体的にどのようなグラフを書くのか教えてくれませんか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
少し
■どこが具体的にわからないか
現在対数を勉強しているのですが、
log₅8
というのは5を〇〇乗したら8になるという意味だと思うのですが、具体的な○○を求めるにはどうすればよいのでしょうか?
計算方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
一円玉と十円玉の密度を計って求めなさいという問題です。体積と質量と材料の密度はわかりました。
■どこが具体的にわからないか
その後のどのような計算方法で求めるのかがわかりません。よろしくお願いします。
-
こちらの回答と計算方法を教えて欲しいです。よろしくお願いします。
-
こちらの回答と計算方法も教えて欲しいです。よろしくお願いします。
-
解決済み
■考えている内容や答え
確率・統計の問題で2問ご質問させていただきます。
1問目は方針が立たず、どのように計算すればよいのかわかりません。
2問目は期待値は計算できましたが、分散の計算方法がわからず、困っています。よろしくお願い致します。
詳しめの回答をいただくとありがたいです。
■特に不安な点や、確認したいこと
確率の問題で2問ご質問させていただきます。
1問目は方針が立たず、どのように計算す... -
解決済み
■どこまで理解しているか
大門4の(1)の答えを教えて欲しいです。
■どこが具体的にわからないか
計算方法は分かるのですが、解答が先生の手作りで、何度計算してもその回答と合わないので皆さんにも解いて頂きたいです
-
はじめての
質問です生化学の濃度計算の問題です。
アルブミン濃度の計算がどうしても解けません。
mol/Lで求めようとしてもmolが消えることなく残ってしまいます。
計算方法と答えを教えてくれませんか? -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
問1はわかりました
問2は式は立ちました。
■どこが具体的にわからないか
問2の計算方法がわかりません。
答え
問1 1 ③ 2 ⑥
問2 3 ②
-
解決済み
■どこまで理解しているか
式の作り方まではわかります。
■どこが具体的にわからないか
青線部分の計算方法がわかりません。
途中式も含めて教えていただけると助かります。
-
全然
わかりません問題の意味がほとんど理解出来ていないので、計算方法が分からず全く解けない状態です。計算方法、解説をお願い致します。
-
解決済み
この問題の計算方法が分かりません。
-
解決済み
■考えている内容や答え
1次関数グラフの問題です
(1)グラフを読み解く
① y=1/2x+1
②y=-x+3
(2)交点Aの座標
・①のグラフの方程式を解いて
1/2x+1=-x+3
1/2x+x=3-1
3/2x=2
3x=4
x=3/4
・②の式にx=3/4を代入
y=-3/4+3
y=5/3
A. (3/4,5/3)
(3)斜線部(画像参照)の面積
※交点Aからx軸に... -
解決済み
統計学に関する質問です。
対数尤度比について初歩からわかる書籍のおすすめを教えていただきたいです。
◼️目標
先行研究を参考に、対数尤度比を用いて文書データの特徴語を抽出したい。
◼️現状
統計学に関しての知識はほぼゼロ、なにから始めていいかもわからない。先行研究を読んでも、根底の理論が理解できていないのでよくわからない
◼️教えていただきたいこと
統計の基礎、ならびに対数尤度比の理論や計... -
解決済み
■どこまで理解しているか
余弦定理を解くと答えが1と3になることはわかる。計算方法はわかります。
■どこが具体的にわからないか
答えが二つでできてそれがなぜ2つとも適切なのかがわからない。455の⑴です。
-
解決済み
sklearnの決定関数の計算方法がわかりません。
-
解決済み
■考えている内容や答え
学校で聞いた答えと自分で解いた答えが違っています。
答えの画像に自分の計算方法を載せました。
間違えを教えて下さい。
■特に不安な点や、確認したいこと
どうして化合した酸素3gを使わず、酸化マグネシウム12gを使って3:5で計算するのか理由を知りたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
問題(2)の添付画像の黄色マーク部分以外は理解しております。
■どこが具体的にわからないか
添付画像の黄色マーク部分(50x +80y) +60=80x +50yがx-y=2になる計算が分かりません。50x-80x +80y-50y= -60で-30x +30y=-60となり、-x +y=-2とはならないでしょうか。
また、添付画像の黄色マーク部分の① +⑤よりx=7... -
はじめての
質問です回転ベクトル、方向ベクトル、長さθ クォータニオンによる回転の表現で使うためのこの三つのパラメータの値を計算方法が知りたい(※ゲーム数学)