-
はじめての
質問です初めての投稿です。
以下の問題の(3)以降の解法を教えていただきたいです。全く思いつきません。
よろしくお願いいたします。1日前 -
解決済み
(解答)a=2 b=6
解法が分かりません。
分かる方お願いします。3日前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
2^2020を4で割るとあまりはいくつになるか。
という問題です。
あまりのパターンを見つけようとして、
2^1を4で割ると 2余る
2^2を4で割ると0余る
.
.
.
とやっていきましたができませんでした。
■どこが具体的にわからないか
解法を知りたいです。
答えは2です、
1週間前 -
はじめての
質問です電気化学の参考書の問題です。解法もしくはヒントを教えていただけないでしょうか。
<問題>
ある電極では、電流密度1mA/cm2のときの過電圧が、酸素発生について0.75V、塩素発生について0.12Vとなる。pH=7の食塩水のこの電流密度で電解した場合、食塩のモル濃度がどんな値なら、陽極で酸素発生の勢いが塩素発生の勢いを上回るか。 -
解決済み
下の問題の解法がわかりません。
微分して=-1して、(29)は1とそこは分かりました。
(30)が分かりません。
答え
29 1
30 4 -
解決済み
見づらくてごめんなさい💦
中1です。テストの解き直しをしているのですが
この問題の(3)(一番下の)がわかりません!
解説を見てもわからなかったので、よければ解法の解説お願いします1週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
軌跡は、点(-1,0)が中心となり、点(0,1)を通る円となりそうな感じなので、⑤が正答となることはわかります。
■どこが具体的にわからないか
何となくではなく、しっかりと式を立てて解くことができません。
類題の解法を参考に式を立てて解いたところ、異なる答えが出てしまいました。
式の立て方を教えていただけないでしょうか。
-
全然
わかりません解法がわかりません
解説お願します
答えは2です。2週間前 -
解決済み
食塩水の問題です。
(2)の解法を教えてください。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
問1と2の答えはなんとか出ました。
■どこが具体的にわからないか
問3と4の答え、解法の検討がつきません。恐らく、問4は積分なのだろう、ぐらいです。
-
解決済み
■考えている内容や答え
y=1で重解をもつとあるので
問題のアに1を入れました。
題意の図形は下の写真のようになると予想して計算しました。
■特に不安な点や、確認したいこと
多分私の解法は違うと思いますので、教えて頂きたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)はわかりました。
■どこが具体的にわからないか
(2)以降がわかりません。
図は書きましたがイマイチピンと解法が思いつきません。
1か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
別の方法で解答はできましたがが、別解が理解できません。
■どこが具体的にわからないか
やさしい理系数学の演習35番の問題です。I<=x(y+1)+3の所で、なぜ(x+y) を3に変えた時にIが最大となるという事がわかるのでしょうか。
x(y+1)の部分を考慮せずに3へ変えているように見えるのですが、この解法の必然性がいまいちつかめません。
この部分の解説をお願いしたいで... -
全然
わかりませんディジタル百葉箱の、消費電力に関する計算問題です。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_1/2019h31h_es_pm1_qs.pdf
URLをコピーしてアクセスし、問1設問2(6ページ目にあります)の解法を教えてください! IPA公式のサイトなので安全です!
・公式等を使っている場合は、「○○... -
全然
わかりませんディジタル百葉箱の、消費電力に関する計算問題です。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_1/2019h31h_es_pm1_qs.pdf
URLをコピーしてアクセスし、問1設問2(6ページ目にあります)の解法を教えてください! IPA公式のサイトなので安全です!
・公式等を使っている場合は、「○○... -
はじめての
質問です大学数学の問題です。
与えられた偏微分方程式を、この条件下で変数分離型の解を求めるというものなのですが、解法が全くわかりません。
簡単にでよろしいので、教えてください。よろしくお願いいたします。 -
解決済み
■考えている内容や答え
Qある工場では,単位時間あたり M1 の機械は 10 回,M2 の機械は 15 回の速さで同じ製品を作って いる.M1 による製品には 2%,M2 による製品には 3% の割合で不良品が含まれている.今,一定 の時間に M1, M2 により作られた製品の中から任意に取り出した 1 個が不良品であるとき,これ が M2 により作られた製品である確率を求めよ.
この問題の解法... -
はじめての
質問です大学数学の線形代数の問題です。どうしても分からないので解法・解答をどうぞよろしくお願いします🙏
追加の質問コメントがあります 日本語でお願いします。
-
数学の質問です。
連立方程式
x^2+y^2=1
x+2yz=0
y+2xz=0
の解法を解いてみてください。
何通りありますか?
私は一通りしか出てきませんでしたが、どうやら一通りだけではないようです。
途中式も記載してほしいです。
よろしくお願いします。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
連立方程式
x^2+y^2=1
x+2yz=0
y+2xz=0
の解法を解いてみてください。
私は一通りしか出てきませんでしたが、どうやら一通りだけではないようです。
■どこが具体的にわからないか
何通りありますか?
途中式も記載してほしいです。
よろしくお願いします。
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
sin^2θ+cos^2θ=1 を用いてsin^2θを求めにいくとかんがえました。
写真貼りました。↓↓
■特に不安な点や、確認したいこと
解法はあってると思うのですが、どこが違いますか?
回答の枠と合いません、、
(1)sin^2θのところだけで教えて欲しいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
別解の1文目は分かります。
■どこが具体的にわからないか
普通の解法と別解の2文目以降。詳しく解法を教えてほしいです。よろしくお願いします。
2か月前 -
全然
わかりませんこの⑹の①〜⑧の解答は、エ、ク、カ、ク、ウ、ケとなっています。具体的に書き出しで解法を知りたいです。詳しい解説をお願いします。
2か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
全体の解法は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
②と③が第四象限で接する時の値を
-4±2√5からどうやって、±のどっちが適するかを判断しますか
-
全然
わかりません200°のボイラーと30°の凝縮器ではらたく蒸気エンジンの最大効率を求めなさい。
という問題がわかりません。
解法と答えを教えていただければ幸いです。2か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
統計学の確率の問題です。
1.ある小売店では,1日当たりの収入(売上高) R の平均が 100 万円,分散が 30,1日当たりの費用 C の平均が 50 万円,分散が 10 であるとする.今,R と C を独立な確率変数とみなすならば,一日当たり利潤の分散として正しい選択肢を答えなさい.
2.A社で生産される軸は,2%が不良品であるとされている.軸は10本で1つのパッケー... -
数学の問題です。
整数aとcの最大公約数がbを割り切らないとき、1次合同方程式ax≡b(mod c)は解を持たないことを証明しなさい。
という問題です。
この問題の解法がわかる方がいましたらよろしくお願い致します。 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
確率の問題です。解き方や解答が正しいのかを、見てもらえるとうれしいです。
■特に不安な点や、確認したいこと
もし、このほかに効率的な別解法があれば教えていただけると、ありがたいです。
解答
0.45
解き方
XからZへ行く事象と、YからZへ行く事象がともに起こる確率を考える。
(XからZへ行く確率)×(YからZへ行く確率)を求める。
・XからZへ行く方法は以下の... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
molの公式の使い方、基本的な解法
■どこが具体的にわからないか
解説を見ると公式を用いているようですが、文章中では0.40molと書かれているのに[mol/L]の部分に代入したり、250mLと書かれているのにV[L]の部分に代入したりしていますが、それぞれ単位が違うのはなぜですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
molの計算の公式、基本的な解法
■どこが具体的にわからないか
(e)についてです。
解説の部分で、「モル質量」と「物質の質量」、「標準状態のモル体積」と「気体の体積」をそれぞれ対にして式を立てていますが、なぜ違うもの(モル質量とモル質量などでは無い)を同じ部分に入れて式を立てることが出来るのでしょうか?
教えていただきたいです🙇🏻♂️