-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
深めて解ける英文法outputです。
■どこが具体的にわからないか
22 lineが答えなのですが、Aのlineはどういう意味になりますか?(調べてもわかりませんでした)
2 on which よりあとの文は完全な文になるはずだか、そうなっていないような気がするので。(答えは635241)
88 答えは3で、選択肢にないto swimに置き換え出来ますか?
64 答えは...追加の質問コメントがあります ありがとうございます 22の答えは参考書のミスですかね?? あと前置詞+which=whereだとおもうのですが、参...
-
解決済み
■どこまで理解しているか
英単語の覚え方についての質問です。
■どこが具体的にわからないか
英単語を覚える際、単語に対応した訳が書いてありますが、これを一語一句完璧に覚える必要はあるのでしょうか?
それともニュアンス的な覚え方でもいいのでしょうか?
現在自分は英文法はbe動詞すら説明できないレベルで英単語も中学のものをイチから覚えていっています。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
共通テストの英語
英文解釈の参考書について
■どこが具体的にわからないか
高校二年生理系です。
今、使っている参考書が
単語帳 ターゲット1900
文法書 Evergreen+Evergreenの問題集
長文読解 まだ勉強してないので持ってないです。
現在、単語力と英文法力を固めていて、
次に長文読解の勉強だと思っていたのですが、
文法と長文読解の間に
英文解釈の参考... -
-
解決済み
英文法の参考書について質問です。
筑波大学または東北大学の文化部志望です。
どちらも長文重視の大学なので、なるべく早めに長文演習に移りたいと考えています。
学校から配布されている問題集(写真添付)かvintageをやるかで迷っています。
両方やるのでは時間が足りないと思います。
学校の問題集だとこれのみで大丈夫なのかと少し不安だし、vintageだとこちらも終わるかどうか微妙です。
よろしけ... -
解決済み
■どこまで理解しているか
前置詞+名詞は副詞や形容詞になる
■どこが具体的にわからないか
If I had studied English harder, I would have an easier time of it now.(もし英語をもっと一生懸命に勉強していたら、今はもっと苦労しないでいられるでしょうに)
ロイヤル英文法p.197
この例文のof it nowの使い方(構造?)...-
よっしー先生他1名 が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
不定詞の用法は分かっています。
■どこが具体的にわからないか
ある英文法の本に不定詞の形容詞的用法について説明で
He found a person to helped him.
とありました。
不定詞はTo +原形動詞
が、基本なので、このP person とto のあいだに何か省略された単語があるのか?
分かりません。
そもそもhelp には沢山の用法があるので... -
解決済み
■考えている内容や答え
英作文の添削をしていただけると有難いです。
問題:あなたが社会人になったとき、一人暮らしをして生活したいですか?それとも親と同居して生活したいですか?
回答
I would like to live by myself when I start working.
Of course, it is good to live with your familes:it wou... -
解決済み
■どこまで理解しているか
例題の文の修飾の仕方を教えて下さい。
■どこが具体的にわからないか
どうして how 節を修飾することができないのですか?
how 節「構成からどのように動くかどうか」
gain 〜 の場合「構成パーツから理解出来る。」
両方修飾出来てます。何がいけないのでしょうか?
修飾箇所は文脈から判断すると書いてありますが、具体的な規則性がわからないと理解できません。
間違... -
解決済み
■考えている内容や答え
問題の答えはlookedだと思いました。the houseとlookの関係は見られる、という受動の関係になっていると考えたからです。
■特に不安な点や、確認したいこと
ですが、ビジュアル英文解釈ではlookが正解になっており、原形不定詞と書いています。
ここで気になったので関先生の英文法の本を見たら、使役動詞は受動だと過去完了形と書いてあってよく分からないです。
-
解決済み
■考えている内容や答え
今回英語のセンター試験についてお話しがあります。
私は今年の2月頃から英語の勉強を始め
西きょうじさんの基本はここだ。や
ポレポレ50、ターゲット1900、英文法レベル別問題集(レベル3までは完璧、レベル4はやや間違いあり)、音読などをやってきました。
そこで今日、自分の実力が付いているのかセンター英語2017をやってみたところ時間は点数が200点中163点でした。
これは... -
解決済み
■どこまで理解していますか?
関係代名詞の基本的な知識。
高校までの基本的な英文法。
■どこが具体的にわからないですか?
TOEIC Part7のダブル、トリプルパッセージの解き方について教えて頂くことはできますか?
関係代名詞の省略のある文書でつまずいています。
現在の問題の解き方としては。
スラッシュリーディングで全体を考察。
文の構造を把握しようと試みる。
関係代名詞
名詞、名詞、動... -
解決済み
⑶の答えが分からないです。多分make→haveだと考えています
-
解決済み
462でhaveが進行形になっています。haveは食べる、と訳す時は進行形で良いと習いましたが、この場合はなぜ進行形にしていいのですか?
他にもhaveを進行形にしてもいい熟語などあるのですか?
-
解決済み
3番で答えはvery much→as muchなのですが、asだけではダメですか?
-
解決済み
公立高校に通う2年生なのですが、英語がとても苦手で勉強するにも何をすればいいか分かりません。中学生の頃は英語に苦手意識がなく寧ろ好きな教科でテストもいつも90点超えだったのですが高校に入学して1番最初の授業でその時はまだSVOCが何かなのも分からない状態でSVOCを理解していることを前提とした授業をされ、高校英語のスタートダッシュから失敗してしまいました。
なんとか自力でSVOCの意味を調べて学習... -
解決済み
6番の答えを教えてください
-
解決済み
98番の問題についてです。
現在完了とwhenは一緒に使えないと習ったのですが、この問題のto have beenはhaveはhad がtoについて原型になっていると考えれば良いのでしょうか。
-
解決済み
英文法です。
5番の答えを教えてください
-
解決済み
答えがあっているか教えていただきたいです!
-
解決済み
My son,( ) to stay home, gave up going outdoors.
1 be persuaded2 having persuaded3 persuaded4 persuading5 to be persuaded
答えは3です。どうしてそうなるのかを教えてください。 -
解決済み
英文法です。
答えがあっているか確認していただきたいです
-
解決済み
英文法についてです。文法上、あるいは語法上、誤りのあるものを一つ選べ。
①He showed me how to go there.②He explained me how to go there.③He told me how to go there.④He advised me how to go there.
答えは②です。何故なのかを教えてほしいです。 -
解決済み
センター英文法です。
Cold chicken is delicious ( ) salad.
1 when eaten with
2 when eating with
3 with when eaten
4 with when eating
1 when eaten with が正解です。答えまでの考え方を教えてください。 -
解決済み
英文法です。
The students are faced with a very ( ) problem.
①confuse
②confuses
③confused
④confusing
答えは④confusingです。答えまでの考え方を教えてください。 -
解決済み
英文法です。
"How do you like this park?"
"It's wonderful! I never dreamed of ( ) such a quiet place in this noisy city."
①being
②having been
③there being
④there to be
答え... -
解決済み
英文法です。
(4)についてです。答えは2番でした。
3番がだめな理由を教えてください
-
解決済み
英文法です。
We can watch TV when you finish your homework.
上の文章はおかしいですか? -
解決済み
英語 英文法教室 第5講 例題(7)です。
(7)の質問ですが、関係副詞節でThe timeを修飾しているならば、
The time (when we will go)to the Mars will come.
にならないのでしょうか?
回答よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️💦💦
-
解決済み
英語 英文法教室 第66講 例題(12)です。
(12)の質問ですが、more often than notという表現を覚えていたので、とりあえず④を選びました。
more often than でも意味、使い方等は同じですか?
回答よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️💦💦
-
解決済み
英語 英文法教室 第29講 例題(4)です。
(4)の質問です。
解説を読んでも理解できなかったのですが、どういうことを言ってるのでしょうか?
demandやsuggestの時も(4)のように過去形がくるようなことは起こりうるのでしょうか?
お手数おかけしますが回答よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️💦💦