-
統計学の質問ですが、この証明がよくわかりません。解説していただけると助かります。
-
はじめての
質問です統計学の質問なのですが、成功率80%の手術を100人にした時に、50人しか成功しない時の確率の計算が出来なくて困っています。途中式も含めて、どうか宜しくお願いします。
-
はじめての
質問です■考えている内容や答え
統計学の問題です。これらの問題について詳しい解説お願いします。
■特に不安な点や、確認したいこと
3問とも解答していただきたいです。
-
はじめての
質問です詳しい解説お願いします。
統計学、確立密度関数の問題です。 -
解決済み
統計学の質問です。
正規分布の質問ですが、標本サイズの概念が入ってる問題だとどのように解くんでしょうか。
標準正規分布に変えて、標準正規分布表から確率を求めるのは理解してます。 -
はじめての
質問です統計学の質問です。調べても情報が出て来ず困っています。回答宜しくお願いします。
年齢と収縮期血圧について相関係数を求め、相関係数の有意性を有意水準5%検定せよ。但し、自由度が10のときのα=0.025のt値2.228
α=0.025の時のz(α)=1.96とする。追加の質問コメントがあります 関数電卓を使い求める必要があり、Excelの使用はできません。説明不足で申し訳ございません。 相関係数r=0.88...
-
はじめての
質問です統計学について質問です。
有意水準、両側検定の説明は講義でされたのですが、問題が解けません…。
解き方を教えていただけないでしょうか。 -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
統計学で、相関係数を計算し、その値のよって「強い相関がある」「弱い相関がある」「相関はない」を判断することができます。
■どこが具体的にわからないか
統計学の判断基準について質問です。
例:
問1:相関について「散布図Aは散布図Bより相関が強いか」という問題があったのですが、見ただけでは「強いとも取れるし、差はないとも取れる」非常に微妙な図だったのですが、どのように判断... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
統計学についての質問です。
私は現在、気象と感染症の因果関係に関する研究をしています。
(感染症は、インフルエンザとコロナウイルスです)
しかし私は建築学部で統計学に関する知見が、専門的にはありません。
私が考えている、自分の研究における統計分析は、
1, 「気象データ」を説明変数, 「感染者数データ」を目的変数として、単回帰分析を行う。
2, インフルエンザ共に全... -
解決済み
統計学の質問ですが、この証明がよくわかりません。解説していただけると助かります。
-
解決済み
統計学の質問です。自分で計算したらE(X)が17/24、E(Y)が29/24、E(XY)が827/576と大変すっきりしない数字が出たため自信がありません。もし間違っていれば計算方法を教えていただけますと助かります!
-
統計学の質問です。まず、傾きがないとどうなるのか考えるほどよく分からないです。全体的に難しいですがどなたか解説していただけると助かります。
-
統計学の質問です!このように連続型確率変数の密度関数が与えられたときの平均や共分散の求め方が分かりません。教えていただけると助かります。
-
解決済み
統計学の質問です。
「最小二乗法による回帰係数の推定値が正ならば相関係数も正である」という記述が正しいかどうか分かりません。理由も合わせて教えていただけると大変助かります。 -
解決済み
統計学の質問です!このように連続型確率変数の密度関数が与えられたときの平均や共分散の求め方が分かりません。教えていただけると助かります。
-
解決済み
統計学の質問です。まず、傾きがないとどうなるのか考えるほどよく分からなくなってきました。全体的に難しいですがどなたか解説していただけると助かります。
-
解決済み
大学の統計学の問題です。分かる方教えてください。
-
大学の統計学の問題です。分かる方教えてください。
-
解決済み
大学の統計学の課題です。
全然わかりません、、、 -
解決済み
■どこまで理解しているか
統計学の確率の問題です。
1.ある小売店では,1日当たりの収入(売上高) R の平均が 100 万円,分散が 30,1日当たりの費用 C の平均が 50 万円,分散が 10 であるとする.今,R と C を独立な確率変数とみなすならば,一日当たり利潤の分散として正しい選択肢を答えなさい.
2.A社で生産される軸は,2%が不良品であるとされている.軸は10本で1つのパッケー... -
解決済み
統計学に関する質問です。
対数尤度比について初歩からわかる書籍のおすすめを教えていただきたいです。
◼️目標
先行研究を参考に、対数尤度比を用いて文書データの特徴語を抽出したい。
◼️現状
統計学に関しての知識はほぼゼロ、なにから始めていいかもわからない。先行研究を読んでも、根底の理論が理解できていないのでよくわからない
◼️教えていただきたいこと
統計の基礎、ならびに対数尤度比の理論や計... -
はじめての
質問です統計学的な質問になると思います。
分母が毎回異なる4つのものからなる集団での、それぞれの割合の推移について上手に比較したいです。
一例として、
1回目 A:5個 B:2個 C:3個 D:7個 計17個 → A:29.4% B:11.7% C:17.6% D:41.1%
2回目 A:1個 B:2個 C:0個 D:1個 計4個 → A:25% B:50% C:0% D:25%
3回目 …
などと続い...追加の質問コメントがあります 分かっていないと突き放されただけなので分かりませんでした… 統計学用語の母数というものを自分でも調べてみますが門外漢な...
-
解決済み
■分からないこと
ヒントの欄の一番下の式が足し算になる理由
■考えている内容や答え
解答&解説の真ん中らへんにYの区間とXの区間の片方"または"もう片方の区間と書いてあるので、
P(y ≦Y ≦y+Δy)=P(x ≦X ≦x+Δx)または
P(y ≦Y ≦y+Δy)=P(-x -Δx≦X ≦-x)
が成り立つ
もし足し算にするのであればYの区間の確率の方に係数2が必要ではないですか?
よろしく... -
はじめての
質問です統計学が全くわからないので教えてください😭
-
はじめての
質問ですこちらの統計学の問題が途中からわかりません泣
おしえていただきたいです! -
【大学数学 統計学】
この問題の解答がわかる方、教えていただきたいです…(-_-;) -
解決済み
■考えている内容や答え
統計学でききたいです。
ある工場で生産される製品の不良品率は通常の状態で3%。
900個を無作為に抽出し、確認すると40個の不良品があった。
統計的な誤差で、検査で偶然不良品が多くなる可能性は考えられるがそれを考慮に入れても、生産ラインに異常が生じたと判断すべきか?有意水準1%で検定せよ。
これの解き方がわかりません。
よろしくお願いします。
■特に不安な点や、確認したい... -
統計学についてです。
この問題、自分で解答したのですが、全然当たっている気がしなくて…
解答と解説までお願いできないでしょうか? -
解決済み
統計学の分野の質問です。表が出る可能性が1/3(約33%)のボタンを4回振る。このときの表が出る回数の確率分布表を教えていただきたいです。先生が試しにP(x=2)のときとP(x=1)のときの答えを出していましたが、なぜ〇/81になるのかが分かりません。わかる方教えていただけると幸いです。
-
解決済み
統計学の課題なのですが、解法回答ともに分かりません。
よろしくお願い致します。