-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
ベンゼンは正六角形の構造を持ち、構造式では単結合と二重結合を交互に書くが、これはベンゼンな正確な構造を表現してはいない。その理由を化学式や元素記号を用いずに60字程度で説明せよ。
という問題で、
ベンゼン環中の炭素原子間の結合には単結合と二重結合の区別はなく、すべて等価であるから。
と書いたのですが、
■特に不安な点や、確認したいこと
解答は
各炭素原子あたり... -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
尿素回路について勉強していて、尿素回路の化学構造式は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
問題で、「基質と酵素の活性部位のアミノ酸残基との反応メカニズムを電子の移動を示す矢印を用いて図示せよ」とあるのですが、全く理解できておらず、何故ここで電子の話が出てくるのかも理解できていません。
もしお分かりになる方が居ましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い申し上げま... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
陰イオンとOH-を交換する、陰イオン交換樹脂についてです。
■どこが具体的にわからないか
陰イオン交換樹脂の構造式がよくわかりません。
陰イオン交換樹脂 R―N+(CH3)3OH-
OH-はどこにくっついているのかがわかりません。N+から価標が5つ出ているなんてことあるんでしょうか。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
①〜③の構造式を元に自分で命名してみました
■どこが具体的にわからないか
あってるか教えてください
3か月前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
アクリロニトリルブタジエンゴムの構造式についてです。
■どこが具体的にわからないか
アクリロニトリルブタジエンゴムの構造式はどちらが正しいのですか?どちらの記述も見られます。
①-[-CH2-CH=CH-CH2-CH2-CH(CN)-]-n
②-[-CH2-CH=CH-CH2-CH(CN)-CH2-]-n
3か月前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
アクリロニトリルブタジエンゴムの構造式についてです。
■どこが具体的にわからないか
アクリロニトリルブタジエンゴムの構造式はどちらが正しいのですか?どちらの記述も見られます。
①-[-CH2-CH=CH-CH2-CH2-CH(CN)-]-n
②-[-CH2-CH=CH-CH2-CH(CN)-CH2-]-n
3か月前 -
はじめての
質問です第3級>第2級>第1級ということは理解しているのと、各構造式は分かるのですが、答えに至るところがわかりません。
4か月前 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
( 1)のフマル酸です
フマル酸の構造式を書く時、解答でHOOCと書いてあるところをCOOHと書きました
■特に不安な点や、確認したいこと
HOOCと書くところと、COOHと書くところの違いを教えてください
5か月前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
構造式は、結合様式をすべて価標を用いて表したものと習いました
写真の答えは、Hの価標を省略しているのは、何故ですか?
■どこが具体的にわからないか
Hの価標以外で省略してもいいものは、ありますか?
また、Hもすべて価標を用いて書いても丸ですか?
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
構造式についてです
■どこが具体的にわからないか
「構造式をかけ。」という問題の場合、立体を意識した下の写真のような図を回答に書くのは間違いですか?
-
はじめての
質問です下の問題が分かりません。
解説をお願いいたします。
次の問題に構造式で答えよ。
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体)がある場合は、それらの立体配置を区別して、全ての構造式を示すこと。全ての原子と結合(C-H結合も)明記すること。
(1)分子式C5H10で表される化合物Xを考える。化合物Xに塩素を付加させたところ、不斉炭素原子を1個有する化合物が得られた。Xの構造式として考えられるものを全... -
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)はわかります。
■どこが具体的にわからないか
463(2)の解説の最終行が、なぜそうなるのかわかりません。
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
アミノ酸の化学式は RCH(NH2)COOH で合ってますか?
少し違うような気がして質問してみました。
よろしくお願いします。
■特に不安な点や、確認したいこと
アミノ酸の一般構造式も分かれば一緒に教えてほしいです。
-
解決済み
■考えている内容や答え
(4)のDとEの構造を決める問題です。二重結合があるCにOHがつくのはなぜ違うのですか?
■特に不安な点や、確認したいこと
二重結合があるCにOHがつくのはなぜ違うのですか?
-
解決済み
分子式C6H12O6で表されるエステルA、Bはともに不斉炭素原子一個をもつ化合物である。Aはフェーリング液を還元し赤色沈殿を生成するが、Bは還元性を示さない。ただし、不斉炭素原子には※をつける。
AおよびBの構造式を全て書け。
教えていただきたいです。。 -
-
解決済み
ジエチルエーテルと異性体の関係にあるエーテルを構造式ですべて示せ。
という問題です。
どのように解いたらよいのかわからないので、ご教示頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します…。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
問1以外
■どこが具体的にわからないか
問1の(セ)と(ソ)が分かりません。
-
全然
わかりませんこの問題がわかりません。
有機が始まったばかりでよくわかりません。
解説があると嬉しいです。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
162(1)③
アルケンとシクロアルカンがあることはわかりました。
■どこが具体的にわからないか
シクロアルカンの構造式の時、なんで一つH2Cが存在しているんですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
問3まで
■どこが具体的にわからないか
問4が分かりません
-
解決済み
■どこまで理解しているか
AとBの構造式はわかりました
■どこが具体的にわからないか
AとBの構造式がわかりません。
エステルを加水分解してできたアルコールと酸は毎回わかるのですがそのあとその二つを元のエステルに戻すことができません
戻す方法が知りたいです
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
構造式があっているか確認してほしいです。化学初心者で、ネットや教科書で調べながらやったため間違えているかもしれません。
お願いします。
■特に不安な点や、確認したいこと
二枚目の最後のジエチルエーテルはジメチルエーテルとして考えました。
(おそらく、先生の間違えてあって、ジエチルエーテルの名前と分子式が一致せず、上にエタノールが来ていたため、同じような構造式を表すものはジ... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
SO2とNO2の構造式について
■どこが具体的にわからないか
SO2の構造式が
O-S=O(調べた)こうでした。
NO2の構造式が
O-N=Oでした。
どうしてこのようになるのかがわかりません。教えてほしいです。
10か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
一酸化炭素の構造式
■どこが具体的にわからないか
二酸化炭素(co2)の構造式は
O=C=Oとなるのはわかるのですが、
一酸化炭素の構造式はどうなりますか?
cの原子価は4 Oの原子価は2ですが、そこからどえなるのかわかりません。
調べてみたのですが、三重結合で表される
C≡Oとなっていましたが、理由がわかりません。
理由も含め、教えてほしいです。
-
G_Imamura先生が回答しました
-
-
-
解決済み
この構造式ってあってますか?問題文では特に例などの指定はありませんでした。(黒が自分の解答で赤が答えの解答です)
-
解決済み
■考えている内容や答え
471の⑶の問題で添付画像のノートの構造式が答えの一つだと思う
■特に不安な点や、確認したいこと
添付画像のどこが間違っているかわかりません
-
解決済み
■考えている内容や答え
添付画像の三つの構造式はどれも問題の条件に当てはまっていると思う。
■特に不安な点や、確認したいこと
添付画像の右側の構造式はどこが間違っているか教えてください。
-
解決済み
この問題の答えの部分なのですがベンゼンに水素は書かなくて良いのでしょうか?
-
解決済み
問題文で構造式を書けとあれば上と下どちらで書けば良いのでしょうか?
またどちらでもいいのでしょうか? -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
(1),(2)
■どこが具体的にわからないか
(3)〜(6)がわからないです。