-
はじめての
質問です統計学の質問です。調べても情報が出て来ず困っています。回答宜しくお願いします。
年齢と収縮期血圧について相関係数を求め、相関係数の有意性を有意水準5%検定せよ。但し、自由度が10のときのα=0.025のt値2.228
α=0.025の時のz(α)=1.96とする。追加の質問コメントがあります 関数電卓を使い求める必要があり、Excelの使用はできません。説明不足で申し訳ございません。 相関係数r=0.88...
-
はじめての
質問です統計学について質問です。
有意水準、両側検定の説明は講義でされたのですが、問題が解けません…。
解き方を教えていただけないでしょうか。 -
はじめての
質問ですこちらの統計学の問題が途中からわかりません泣
おしえていただきたいです! -
解決済み
■考えている内容や答え
統計学でききたいです。
ある工場で生産される製品の不良品率は通常の状態で3%。
900個を無作為に抽出し、確認すると40個の不良品があった。
統計的な誤差で、検査で偶然不良品が多くなる可能性は考えられるがそれを考慮に入れても、生産ラインに異常が生じたと判断すべきか?有意水準1%で検定せよ。
これの解き方がわかりません。
よろしくお願いします。
■特に不安な点や、確認したい... -
統計学についてです。
この問題、自分で解答したのですが、全然当たっている気がしなくて…
解答と解説までお願いできないでしょうか? -
はじめての
質問です問3がわかりません。
-
大学の統計学の仮説検定に関する質問で、以下の問題の解説をお願いします。
【問題】
母平均1、母分散1で正規分布に従う乱数を100個生成して、生成された乱数の母平均が0である帰無仮説を有意水準5%で棄却されるか調べよ。
問題のアプローチが全く立ちません、解説をお願いします。 -
大学の統計学での質問で、以下の問題の解説をお願いします。
【問題】
母平均1、母分散1で正規分布に従う乱数を10個生成して、生成された乱数の母平均が0である帰無仮説を有意水準5%で棄却されるか調べよ。
問題のアプローチの仕方が全く立ちません、解説をお願いします。 -
数理統計学の問題ですがご教授頂けないでしょうか…?
(1)仮説検定において,第一種の過誤とは帰無仮説が正しいにもかかわらず誤って棄却されて しまう過誤を意味した.
いま,K 個の仮説検定を同時に行うとき,K 個の帰無仮説が正しいと いう仮定の下で少なくとも一つの帰無仮説が誤って棄却されてしまう確率を有意水準 α 未満と したいとき,個々の仮説検定の有意水準はいかに定めればよいか?
(2)次の... -
統計学の最小二乗法の問題です。
分散などの出し方が分からなくて困っています。過程などを教えていだだけるとありがたいです。 -
解決済み
これらの統計学の問題の解答と過程を教えてください。
丸投げで申し訳ないのですが、近くに相談出来る人がいなくて困っています。
統計学の得意な方よろしくお願いいたします! -
有意水準の考え方を教えてください。
ある病院では、ガンのため入院した患者の死亡率は8.2%であることがわかっている。
昨年はこの病院に入院したガン患者1783人のうち162人が死亡した。
昨年度のこのガン死亡率は例年と変わりないと言えるか。有意水準5パーセントで検定せよ。
考え方を教えてください。よろしくお願いします。 -
はじめての
質問です至急、大学数理統計学の質問です。解法も載せてくださるとありがたいです。
1.ある地域の住民の内、180人の血液型を調べたところ30人がB型であった。
この地域のB型の割合pを信頼係数99%で区間推定せよ。また、この地域でB型の割合を、誤差を1%以下で信頼係数99%の区間推定をするには何人以上調べる必要があるか。
2.ある全国模試の平均点は450.2点、標準偏差28.8点であった。A市の受験生... -
統計学です。
2枚答えがわかりません。お手数ですが、よろしくお願いします。
-
統計学です。
③~わかりません。お手数ですがよろしくお願い致します。