-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
「なほやすらはまほしきにや」
訳・やはり休みたがっているのではないだろうか
■どこが具体的にわからないか
まほしきの活用が理解できません
「にや」で断定+疑問の係助詞だとおもうので「に」の上は連体形になるのはわかります。
しかし、「まほし」は形容詞型の活用なので補助活用の列が助動詞に付き「まほしかるにや」だと思ったのですが
なぜこの文は「まほしきにや」になっているのです... -
解決済み
■どこまで理解しているか
11番のもんだいです
○○の状態にしたはmakeひと形容詞
で過去のときはmadeになることはわかります
■どこが具体的にわからないか
三人称ならmakeはmakesになるんじゃないんですか?
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
what 以降の意味の判別について
I was confirmed in that belief by the testimony of my own eyes in the lodging of a drunken man who was run over and has since died, to whose daughter, a young woman of n... -
解決済み
■どこまで理解しているか
He can show you how to develop and implement strategies that help organizations ------- their potential.
「彼は組織が秘めている潜在能力を-----するのに役立つ戦略を開発・実施する方法をあなたに示すことができます」
という穴埋め問題で、文の前半は理解しており、that... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
the+形容詞で名詞を作り[~な人々]と訳すと知ったのですが、those +形容詞or分詞も[~な人々]と訳すと習いました。
調べたところ2つの違いはtheの方は形容詞+peopleの書き換えで、those の方はthose who~で関係代名詞的な用法だと書いてありました。
用法的には納得できたのですが、訳は同じになってしまうし、両方とも複数の意味を表すとあったので空欄... -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
前置詞+名詞は括弧などで括る(形容詞句、副詞句であるから)、四文型→三文型に書き換えるときにfor、to、ofを動詞によって使い分けて書くこと
■どこが具体的にわからないか
例えばsupplyo1with o2などはどうやって解釈すれば良いのか
-
解決済み
■考えている内容や答え
ほんとに基礎中の基礎の質問でごめんなさい。
SVOCの区別はわかります。たぶん
⑴はlight and heatが状態表してるからCかと思いました
⑵⑶はなぜSVだけなんですか、いつもOCのどっちかつけてしまいます
S≠O Oは名詞、vは他動詞
S=C Cは名詞or形容詞 vは自動詞
theと所有格の後ろは名詞が来る
この程度しか知りません。他に覚えてお... -
解決済み
■どこまで理解しているか
可算名詞のときに代わりに置くことが出来る。
複数形の時はonesに変える
■どこが具体的にわからないか
代名詞oneについて
・後ろに関係詞や前置詞があり修飾される時には必ずthe one(ones)〜の形になるのか
・形容詞+one(ones)の形は可能か
-
解決済み
■どこまで理解しているか
形容詞は名詞を修飾、副詞は名詞以外を修飾、名詞は目的語であること
■どこが具体的にわからないか
上記のものを知ってた上でも理解出来ていないため、この3つの品詞わけが分からないです。よろしくお願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
664について質問です。正解は2でそれは理解できました。
■どこが具体的にわからないか
3はなぜダメなのでしょうか?aliveと同じように形容詞で使えないのでしょうか?
7か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
That(those) of 単数名詞(複数名詞)で繰り返す意味を持つのは分かりました。
■どこが具体的にわからないか
oneやonesを用いて表現は出来ないのですか?
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
赤色にハイライトした to 不定詞の判別方法
■どこが具体的にわからないか
この文章の赤のハイライトは follow up に掛かる形容詞的用法ですよね?
しかし、これだけ離れていると形容詞だと判断するのがとても難しいです。
どのようにすれば、簡単に判別する事ができますか?
皆様の判別方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
-
解決済み
■考えている内容や答え
asは「〜だが」の意味で使う時、形容詞・副詞・名詞をasの前に出すと思うのですが、
Though his left leg was broken という文を、asを使って書き換えると、Broken as his left leg was になるので合っていますか?
■特に不安な点や、確認したいこと
間違っていたら、正しい書き換え方も教えて頂きたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
2の書き換え問題について質問です。正解がイなのは理解できました。
■どこが具体的にわからないか
アとエはなぜダメなのでしょうか?決められた書き換えの表現があるのですか?
問題部分は赤です。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
現代文と古文と漢文の勉強の仕方
■どこが具体的にわからないか
現在理系の高校二年生です。
二年生になったら、ほぼ毎日勉強して、教科ごとに勉強する科目を変えるという計画を立てたいと思っています。
今の時期は数学、英語をやったほうがいいのですが、国語のことも知りたいです。
現代文、古文、漢文って二年生のうちに何をやっといたほうがいいですか?
今は
現代文は漢字の勉強
古文は...-
あしまる先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
不定詞はわかります。
■どこが具体的にわからないか
It is 〜for to do とIt is 〜of to do の違いがわかりません
-
解決済み
■考えている内容や答え
299について質問です。正解はwhichなのですがwhose、whatはなぜダメなのでしょうか?
■特に不安な点や、確認したいこと
whose 所有格の関係代名詞
what 関係形容詞
-
解決済み
なぜ、これは堪えがたかりではダメですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
前置詞+名詞は副詞や形容詞になる
■どこが具体的にわからないか
If I had studied English harder, I would have an easier time of it now.(もし英語をもっと一生懸命に勉強していたら、今はもっと苦労しないでいられるでしょうに)
ロイヤル英文法p.197
この例文のof it nowの使い方(構造?)...-
よっしー先生他1名 が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
文法書を見たら、名詞や代名詞を強調すると書いてあったのですが、つまり
抽象名詞+再帰代名詞=(very,so,too,quite,pretty)+形容詞となるということですか?
例…Her story was simplicity itself .
=Her story was very simple .
■どこが具体的にわからないか
抽象名詞と再帰代名詞を組み合わせた... -
解決済み
■どこまで理解しているか
下の傍線部の文型はaffectがvでthe beliefs and behaviorがoだということは分かりました。
■どこが具体的にわからないか
both以下はどういう役割をしているのでしょうか?of ~が形容詞のbothを修飾してbothがthe beliefs and behaviorを修飾しているのでしょうか?何を伝えたいのか分かりにくくてすいません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
(1)は合っていますか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
最上級を使用する際には、範囲を表すのにinやofを使うのは理解しています。
■どこが具体的にわからないか
ですが、なぜこの模範解答は”around” the world でいいのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
不定詞の用法は分かっています。
■どこが具体的にわからないか
ある英文法の本に不定詞の形容詞的用法について説明で
He found a person to helped him.
とありました。
不定詞はTo +原形動詞
が、基本なので、このP person とto のあいだに何か省略された単語があるのか?
分かりません。
そもそもhelp には沢山の用法があるので... -
解決済み
■どこまで理解しているか
文の種類
■どこが具体的にわからないか
0014について
答えはbeでした。
これはbecomeではだめですか?
emotionalが形容詞だからbeがいいですか?
10か月前-
Bright Genius先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■考えている内容や答え
The girl called Jane called on Jack.
という英文についてです。
僕は直感的に ジェーンという名の女の子がジャックを訪問した。という訳になることは分かるのですが、よく考えると、その女の子はジャックを訪問したジェーンを呼んだ。という訳もできませんか?
■特に不安な点や、確認したいこと
過去分詞は受動態、完了で訳すことが出来るので、完了で訳し... -
解決済み
how 形容詞か副詞 S V!
が正しいと思い、並べたのですがthatが使えなくなってしまい、どこから間違っているのか分かりません -
解決済み
Much water ではなくてmore water なのはなぜですか
-
解決済み
■どこまで理解しているか
それぞれはなんとなく分かっています。
■どこが具体的にわからないか
「〜する時はいつでも」と「いつ〜しようとも」の違いが分からず、どっちで訳してもいい気がするのですが、どう使いわければ良いのですか?
-
解決済み
■考えている内容や答え
国語の記述問題の添削をしていただきたいです。
添削をしていただきたいのは問3と問4です(問5は書けなかったので)。
解答欄がなく直書きになってしまい読みづらかったら申し訳ないです😢
よろしくお願いしますm(*_ _)m
■特に不安な点や、確認したいこと
↑ですm(*_ _)m