-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
シグマで表すまでの式変形は理解しています
■どこが具体的にわからないか
シグマで表した式が、どうして先にもとめてあるSnと等しくなるのかがわかりません
6日前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
その他。
■どこが具体的にわからないか
2枚目の4➝5行目の式変形がわかりません。
2週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)はわかります
■どこが具体的にわからないか
(2)の、2行目から3行目の式変形がわからないです。
4週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
コーシーシュワルツの不等式について、
高校数学の美しい物語を見ていたのですが、
判別式を使って証明する点は納得できます。また、全体的な式変形も理解できます。
■どこが具体的にわからないか
2〜3行目で、なぜ(左辺)≧0ならば、方程式の実数解が最大で1つになるのかわかりません。
-
解決済み
■考えている内容や答え
ぼくは自分の答えを正解にしました。自分の中では言いたいことはあってると思いましたが、正答を見ると首を傾げるくらいな感覚です。
■特に不安な点や、確認したいこと
わからないところは、
1 pとqというのは別ページでは集合を表していたのですが、今回の自分の答えのような使い方は大丈夫ですか?
2 式変形で証明するのが良いと自分でも思っているのですが、正答の②の部分ではやりよ... -
解決済み
■どこまで理解しているか
全体的な式変形は分かります。
■どこが具体的にわからないか
なぜ初めに z=cosθ+isinθ とおく、という発想に到るのでしょうか。問題文のどのような点から、複素数の問題に読み替えられるのか教えてください。
また、 z=cosθ+isinθ とおく際に、絶対値のrを設定しなくても良い理由も、併せて教えてください。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)で、zの絶対値を求めるところまでは分かります。また、①②式の式変形以降も分かります。
■どこが具体的にわからないか
(1)①②式の、cosα=、sinα=、の次の式は、どう言った考え方に基づいて立式されているのか分かりません。
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
ピンクから青への式変形がわかりません
2か月前 -
解決済み
■どこが具体的にわからないか
ピンクから青への式変形が分かりません。
2か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問場所以外の式変形は理解しています
■どこが具体的にわからないか
下線部の式から矢印の式の式変形は何をやっているのか、わかる方いましたらお願いします
3か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
式変形の部分以外は大丈夫だと思います。
■どこが具体的にわからないか
等差数列×等比数列の和の問題。
式変形についてわからないところがあります。
青丸で括ってある部分の指数が、2n-1からnに変わるのは何故ですか?
等比数列の和の部分は、初項2、公比4、項数2n-1だから等比数列の和の公式に当てはめると、2n-1のままじゃないのでしょうか?
詳しく教えて下さい。
宜し... -
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)
■どこが具体的にわからないか
ピンクから青への式変形がわかりません。どうするんですか?
3か月前 -
全然
わかりません問題は滑らかな水平面での現象です。
わからないところ
・解答で書かれているEの式、物体に加えられた仕事=運動量の変化の公式に似てますが、失われた力学的エネルギーと加えられた力は同義なんですか?それは何故ですか?
・どうして1/2×mv0^2(始めの運動量)がプラスで終わりの運動量がマイナスなんですか?
・Eの2行目の式変形がわかりません。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)の解説の③の式まで
■どこが具体的にわからないか
矢印の式変形ででなぜ初項aと公比rが分かっているのかが分かりません。
わかる方いましたらお願いします
-
解決済み
■どこまで理解しているか
積分の方法はわかります
■どこが具体的にわからないか
最初の式変形の過程がわかりません
-
解決済み
■どこまで理解しているか
解答の式変形が分かりません。
■どこが具体的にわからないか
式変形水色のペンのところです。問題も載せました。
4か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
(3)まではわかります。
■どこが具体的にわからないか
(4)の最後の式変形の過程がわかりません
4か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
lim x→-無限大 2^xー2^-x/2^x+2^-x
=lim x→-無限大 2^2xー1/2^2x+1
=-1
の二行目から三行目にかけての解き方
■どこが具体的にわからないか
lim x→-無限大 2^xー2^-x/2^x+2^-x
=lim x→-無限大 2^2xー1/2^2x+1
=-1
の一行目から二行目にかけての式変形は何をしているのか
わかる方いまし...4か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
全体的にはわかります。
■どこが具体的にわからないか
(2)の赤い線部分の式変形がわかりません。詳しい解説お願いします。262です。
4か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問したところ以外は全てわかっています。
■どこが具体的にわからないか
(2)についてです。
下線部への式変形がよくわかりません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
この式変形がわかりません
■どこが具体的にわからないか
1番、(2)の解答で、=4から変形されて、...②で=2になっていめすが、何故でしょうか
5か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
大体分かります。ここの式変形だけわからないです
■どこが具体的にわからないか
n乗を前に出したらn×(log…)になって、違う意味になってしまわないんですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
323(1)
囲ったところの式変形が分かりません。
半角の公式を使っているように思いましたがよく分からないです。
■どこが具体的にわからないか
バカ向けに解説をお願い致します。詳しくお願い致します!
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(3)
■どこが具体的にわからないか
1行目〜2行から、3行目の1/nを外に出した時の詳しい式変形を教えてください。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
309(1)
黄色のラインの部分はどのようにして式変形をしたのですか?
いきなりtanがで出来てよく分からないのでよろしくお願い致します🙏🏻
■どこが具体的にわからないか
黄色のラインはなぜtanが出てきたのかよろしくお願い致します。
-
解決済み
式変形を施したのですがδが正にならず解けませんでした。解法を教え下さい
-
解決済み
■考えている内容や答え
logをログではない形で表す?
■特に不安な点や、確認したいこと
ふたつの式をどのようにして式変形してよいかわかりません!
-
解決済み
■どこまで理解しているか
30番の(1)です。この式の流れはわかっています。
■どこが具体的にわからないか
2/(1+a)の式変形がわかりません。
解答のアンダーラインのところです。
6か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
二つの直線の傾きをかけたらマイナス1になることはわかるのですが、その下の式変形がどのように行われてるのかがわからないです。
■どこが具体的にわからないか
式変形の途中式を教えて欲しいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
極大値がわかりません。それ以外はわかります。
■どこが具体的にわからないか
f(x)にe/√3を代入したときに式変形がわからず、極大値が出ません。途中式を教えてください。