-
はじめての
質問です大学の積分の問題です。
e^x=t, e^y=sと置換する方法、分母分子にe^yをかけて、(e^x+e^y)’を作る方法などを試してみたのですが、うまくできませんでした。もちろん他のやり方でも構わないので教えて頂きたいです。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
一橋大学の微分の問題です(focus goldから抜粋)。分からないところ以外は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
kの場合分け ⅱ)k≦0のとき、
2行目では>0だったのに、3行目では≧0となっているところです。問題文に≧と書いてあるけれど、2行目の式だけでは3行目の式になるのが言えないのではないかと思ってしまいました。
-
大学の微分積分の質問です。広義積分です。
赤の線を引いている2問が分かりません。
答えだけあります。
詳しい解き方を教えてください。よろしくお願いします。 -
全然
わかりませんどこかの大学の応用問題だと思います。
途中まででも大丈夫なので教えてほしいです。
外部になるだろうとは思うのですが、証明の仕方がわかりません。 -
解決済み
数列の基本は習いました。
応用問題で出てきた問題です。
多分どこかの大学の入試試験の問題だと思います。難しくて手をつけられていません。
途中まででもいいので教えてほしいです。 -
はじめての
質問です大学数学の微積分についての質問です。
ただ証明するだけならできるのですが、
積分の平均値の定理をどのように使えばよいのかわかりません。
解説、よろしくお願いいたします。 -
はじめての
質問です大学数学の問題です。H29阪大編入試験の大問1です。
f(x, y) = xye^(-x^3/3) / (1+y^2)の極値を求めよ。という問題です。
追記:計算ミスで、(1, 1)と(1, -1)でHは0にはなりませんでした。ごめんなさい。
解けたのでこの問題はそのうちcloseします。
fx, fy, fxx, fxy, fyyを求めてヘッシアンを考えた結果、極値を取り得る点(0, 0),... -
解決済み
大学数学なのですが、いくら考えても途中で詰まってしまいます。
わかる方いましたら、丁寧に教えていただけると嬉しいです。3週間前 -
解決済み
大学数学の
合同式に関する問題です。
分かりません。
どなたか解答のほどよろしくお願いします。 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
旭川大学の問題の一部は載っていました。
■どこが具体的にわからないか
旭川大学の問題をいくつかご教授下さい。すみません。
4週間前 -
はじめての
質問です大学数学です。
この問題の解き方がさっぱりわかりません。
途中式、答えを教えて欲しいです。 -
大学数学です。
3.1と3.2と解き方を教えて下さイ。1か月前 -
解決済み
大学で出た課題なのですが、調べてもこれと言ったハッキリとした答えがなくてわかりません。
助けてください。。1か月前 -
解決済み
大学の課題の質問です。全問題わかりません。助けてください。
1か月前 -
コンパニオン行列の応用としてはどのような物が考えられますでしょうか?
東京大学工学教程 線形代数I を読んで勉強しています。定義としては理解できたと思うのですがこれが、どのような分野で使われているのか興味があります。 -
はじめての
質問です大学数学の問題です。
与えられた偏微分方程式を、この条件下で変数分離型の解を求めるというものなのですが、解法が全くわかりません。
簡単にでよろしいので、教えてください。よろしくお願いいたします。 -
はじめての
質問です現在、司法試験を目指し勉強中です。
先日大学で緊急避難と正当防衛について学びました。
そこで、前から疑問に思っていた事があります。
緊急避難で人質を取られた故に誰かを殺害してしまった場合は、無罪になる可能性があると学びました。
しかし、仮に人質ではなく、自身の生命が奪われる、つまり「Aを殺害しない又は殺害に失敗した場合はあなたを殺します」と脅されたケースはどうなのでしょうか。
単なる脅しではなく、... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
問題Ⅱです。
一通り解答を得ることができましたが、解答や解き方が正しいのかが気になります。
不備などがありましたら、ご指摘いただけるとうれしいです。
■特に不安な点や、確認したいこと
大学入試の過去問ですが、この問題の難易度についても教えてもらえると助かります。
-
制約付き変分法の課題になります。(おそらく)
添付画像1の通りですが、「東京大学工学教程 基礎系 数学 最適化と変分法」でいうところの
「6.3.2 制約付き変分法」が該当するでしょうか?ラグランジュ乗数として、関数λ(x)を導入して画像2のように考える方向でよろしいでしょうか?変分法を読み直してみたのですがあまり理解できません。 -
はじめての
質問ですこの問題解説お願いします🥺
馬鹿すぎてすいません
目白大学の過去問です -
解決済み
■どこまで理解しているか
すこし
■どこが具体的にわからないか
https://www.youtube.com/watch?v=ECluB_4Qu_k
この動画で、長岡先生が「カッコは数学の記号の中で最も重要である。これを証明するには大学の数学の知識が必要になる」と言っています。とっても気になるトピックなのですが、かいつまんで言うとどういうことなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
大学受験科目の社会を、政経倫理から倫理選択に変えたいです。おすすめの参考書お願いします。
高2で今学校で政経をやっています。三年になったら倫理をする感じです。だから学校としては受験の社会の科目は政経倫理+日本史or世界史を勧めると思いますが、わたしは倫理+世界史を選択したいです。
なら政経の勉強の時間を取らず、今から三年の一学期までに倫理の重要内容は押さえておきたいです。
・語句暗記よりも内容理... -
はじめての
質問です大学数学の線形代数の問題です。どうしても分からないので解法・解答をどうぞよろしくお願いします🙏
追加の質問コメントがあります 日本語でお願いします。
-
大学の線形代数の問題です!
解き方を教えてください -
解決済み
f(x)=|x-1|+|x-2|+2|x+3|の最小値は
東京都市大学の過去問です
まったくわかりませんでした
詳しく解説をお願いします -
解決済み
大学の統計学の問題です。分かる方教えてください。
-
大学の統計学の問題です。分かる方教えてください。
-
解決済み
大学数学 群論の問題です。
どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら、解答のほどよろしくお願い致します。 -
解決済み
大学数学 群論の問題です。
どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら、解答のほどよろしくお願い致します。 -
大学マクロ経済の問題です。
画像の1~4について
1の答えは900であっていますか?
また2は民間消費/可処分所得をするのですか?
3、4については見当がつきません。
よろしくお願いします。