-
解決済み
■考えている内容や答え
手書き画像の通り、場合分けしたものの、問題の空白の形式と合わず、考え方を誤っているのだと思うのですが、何がおかしいのかがわかりません。
■特に不安な点や、確認したいこと
場合分けの考え方や途中式などをお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
focus gold ⅡBです。殴り書きのメモで見づらくなっています。すみません。
■どこが具体的にわからないか
(1)の解答で、初めに場合分けをしたときは≦、≧の形だったのに、途中(ピンクマーカー5本目の部分)では<、>となっている理由が掴めません。
2か月前 -
解決済み
(3)で場合分けなぜそうなるのかわかりません。
2か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
442についてです。
■どこが具体的にわからないか
なぜこの場合分けをするのかが分かりません。
2か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
一橋大学の微分の問題です(focus goldから抜粋)。分からないところ以外は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
kの場合分け ⅱ)k≦0のとき、
2行目では>0だったのに、3行目では≧0となっているところです。問題文に≧と書いてあるけれど、2行目の式だけでは3行目の式になるのが言えないのではないかと思ってしまいました。
-
はじめての
質問です場合分けはできたのですが答えがわかりません。おしえてください。
3か月前追加の質問コメントがあります 答えはなんですか?
-
-
解決済み
(2)は全く分からないです。
(1)は右辺を移行して、場合分けするということでしょうか。場合分けの仕方がわかりません。3か月前 -
解決済み
絶対値の3つの場合分けや2つ場合分けは理解しているのですが写真のような問題の場合の解き方がわかりません。解き方を教えて欲しいです。
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
y=(x+a)²−a²+3のグラフで場合分けした時、
−a<0や2<−a、0≨-a≨2なるのはわかります。
■どこが具体的にわからないか
0≨−a≨2が −2≨a≨0にどうしてなるのかわからないので教えて下さい。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
絶対値の場合分け
■どこが具体的にわからないか
2は何故両方の範囲に含まれているのですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
490の問題です。
■どこが具体的にわからないか
どうして、最初の2つの場合分けとなるのかがわかりません。教えていただきたいです。
4か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
他のところは分かります。
■どこが具体的にわからないか
なぜ(i)と(ii)で場合分けするのかが分かりません。確かに場合分けしないと答えが変わってしまうのは分かるのですが、場合分けの基準が分からないです。
2枚目の写真の問題の様に値が定数になる時に場合分けする問題はよく見かけますが、変数でも場合分けする問題ははじめて見たのでよく分からなくなってしまいました。
よろしくお... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
昨日、投稿した問題の解答を、アドバイスしてくれた方々のご指摘を踏まえて修正しました。
■特に不安な点や、確認したいこと
再度答案を作りましたので、解答に不備があれば、助言を頂けるとうれしいです。
問題文も書き写しました。
問題
相手から得点を得るゲームがある。相手より多い得点を得たら勝ち、少ないなら負け、
同じ点数なら引き分けとする。4チームが総当たりのリーグ戦を行う... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
一通り解答を作れました。導き方や答えが合っているかが気になるので、ご指摘いただけると助かります。
■特に不安な点や、確認したいこと
私の解き方や考え方、解答が正しいのかを確認してもらえたらなと思っております。
解答
・「AチームがDチームに勝った場合」
・「AチームがDチームに1点差で負け、Bチーム対Cチームの試合でどちらかが勝った場合」
・「AチームがDチームに負け、... -
解決済み
■どこまで理解しているか
298番で重解をもつか2点で交わるかというグラフの場合分けをすることは何となくわかります
■どこが具体的にわからないか
場合分けの仕方がわかりません
-
解決済み
■どこまで理解しているか
絶対値のはずし方や場合分けのやり方は分かります。
■どこが具体的にわからないか
11-(3)です。
添付した写真のマーカー部分で場合分けをしたときどのようになるか教えてください。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
解答が言っていることは分かります。
■どこが具体的にわからないか
263の(1)と(3)
なぜ最初に、このような場合分けをしたら出来ると分かるのでしょうか?
どちらとも、その場合分けになる理由を教えてください。
6か月前追加の質問コメントがあります 分母=0を考えたいなら、-1で場合分けするのではないでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
軸が範囲内か範囲外かで場合分けして、(1)0
■どこが具体的にわからないか
(1)(イ)の「①以外のとき」は「k<0または2しかし解説は「かつ」とな... -
解決済み
■考えている内容や答え
私は
①a+1/2<5
②a+1/2=5
③a+1/2>5
の3つの場合分けを考えました。
■特に不安な点や、確認したいこと
この解説のやり方でなぜ正しい答えが出るのですか?
7か月前 -
解決済み
なぜ問30と問36の組合せの求めかたが違うのですか?解答には問30は場合分けを使い、問36はコンビネーションを使って解くように書いてあります。どちらも同じものを含むと思うのですが。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
絶対値を含む方程式は、場合分けすることはわかりました。この問題は、XとX-2があるので、3つに場合分けをするのは理解しています。
■どこが具体的にわからないか
場合分けした3つの中の1つが、0≦X≦2になる理由がわかりません。X<2じゃだめなんですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(3)
CがX軸上またはそれより下側にあることがなぜ条件なのか分からないです。
a>0のときとa<0での場合分けの仕方は分かりました。
■どこが具体的にわからないか
なぜX軸上または下側にCがないといけないのですか?
お願いします!
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
場合分けするまで。
■どこが具体的にわからないか
接点が領域内にある場合と領域内にない場合、とはどういうことですか? どちらも領域内(のぎりぎりはしっこ)にあると思うのですが……
-
解決済み
■どこまで理解しているか
⑵の解答の4行目までと、場合分けの (ii)の解き方は分かります。
■どこが具体的にわからないか
⑵について
①n=2^amのmはどうして正の奇数となるかが分かりません。
②場合分けをする際に、「log2nが整数出ない有理数となる条件は、log2mが整数でない有理数となる」のがどうしてかが分かりません。
③場合分けで、m=1とm≧3にどうしてなるかが分かりません。
解... -
解決済み
■どこまで理解しているか
場合分けの(i)はわかります。
■どこが具体的にわからないか
マーカー部分の(ii)の解き方が、全体的にわからないです。
解答よろしくお願いしますm(__)m
-
解決済み
■どこまで理解しているか
491(2)
■どこが具体的にわからないか
xの値が定まっていないので、1より大きいか、1より小さいかで場合分ける必要があると思ったのですが、必要ないのは何故ですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
下記に記した➀までの場合わけまではわかりました。
■どこが具体的にわからないか
➀x<0の時、➁0≦x≦1の時、➂x≧1に分けた時、
➁で|x|=x、|x-1|=-(x-1)とx-1の方に-をつける理由を教えてください。
xの方に-をかけるのとではどう違うのかも教えてください!
|x|+|x-1|=x+2
-
大学数学の問題です。
添削お願いします。 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
答えがわかりません。詳しい説明は、してもらったのですが。
■特に不安な点や、確認したいこと
場合分けの方法がわかりません。詳しい解説をお願いしたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(2)までです。
■どこが具体的にわからないか
(3)で、関数f(x)がu字型の曲線になるのかがわかりません。