-
はじめての
質問です英文の文法がわかりません。文法の解説おねがいします。
I sometimes get tired of reading in newspapers how wonderful the United Nations is, when in reality it is nothing more than a bloated, self- serving organization steeped in... -
解決済み
■どこまで理解しているか
分詞構文は副詞のかたまり
■どこが具体的にわからないか
2行目のusually〜swedeまでは分詞構文の「理由」でしょうか。
また和訳もどうなるのかがわかりません。
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
勉強法の質問です。
例文に複数の単語が入っていてそれを覚える形式の単語帳を使っているのですが、その使い方についてイマイチ自分の中で正しさに確信が持てなかったので助言をいただきたく質問をしました。
自分の考えとしては
Step1 例文の音声を聞く→例文を読む→例文全体の意味を覚える
Step2 例文内において取り上げられている単語がどのように機能しているのかを確認→一度例文を... -
解決済み
■どこまで理解しているか
黄色い線の文の和訳は「AP通信のある調査によると、この数字は66パーセントに上るという。」という意味になるようなのですが…
■どこが具体的にわからないか
Placedがどういった役割をしているのか分かりません。
よろしくお願いします。
4か月前 -
解決済み
But it was like ~の和訳と意味がわかりません。
また、(2)のところにit was different が入るのですが、前の文との繋がりがわかりません。
教えてください。4か月前 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
この和訳は合っていますか?
以下、自分の和訳例です。
【①英文】
Without a base in humanities, both the students and the democratic society these students must enter as informed citizens are denied a full view of the h... -
解決済み
■どこまで理解しているか
助動詞について質問です
■どこが具体的にわからないか
(2)(3)の和訳が何で「~に違いない」になるのかがわからないです、
(2)彼は良い場所を知っていなければならない(3)彼は上手に英語を話さなければならない になると思うのですが...
教えてください_(._.)_
-
全然
わかりません(12)〜(15)の問題が分かりません!よろしくお願いします!
-
解決済み
■どこまで理解しているか
*
■どこが具体的にわからないか
You know, where you give a patient some medicine but it really isn't medicine at all?
これの和訳が、
『ほら、患者に薬を処方した場合でも、それが実際はまったく薬ではないっていう?』
なんですが、whereはどう訳されているのでしょうか?
*
一...8か月前 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
英文問題に次のような文がありました。
「Group of documents to the contents of which reference is made or expected to be made in an index.」
■特に不安な点や、確認したいこと
この英文の和訳を考えました。
「Group of documents to the contents」... -
解決済み
■考えている内容や答え
I sat watching the other children leaving school and I thought this new school was really easy.I was just an innocent six-year-old child.
The Ruby Bridgs Foundation の和訳なのですが、
私の和訳は、
私は離れて... -
解決済み
■どこまで理解しているか
勉強の問題ではないですんですけど
■どこが具体的にわからないか
共通テストって文法問題なくなるじゃないですか?
でも二次試験では構文の和訳を問われたりするし、文法はやっておいた方がいいですよね?
-
マゴメ先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
DUAL SCOPE総合英語 助動詞の問題に関して質問があります。対象の問題に赤いマーカーで線を引きましたので、写真をご覧いただいた後ご回答いただきたいです。
■どこが具体的にわからないか
この問題の答えはwillですが、このwillはどのような用法なのでしょうか。
僕は「現在の固執・強い意志」を表す用法ではないかと解釈しましたが、解答の和訳を見ると「意志未来」の用法と... -
解決済み
■考えている内容や答え
解答や解説がないので自力で訳したり、解いたりしました。
問題文を和訳して解答しました。
インデックスの機能は、ユーザーに情報をたどる効率的な手段を提供することです。したがって、インデクサーはそうしなければなりません。
a)インデックスがつけられる資料内において、関連する情報を明らかにせよ
b)主題についての情報と主題の一時的な言及を区別せよ
c)重要な潜在的ユーザーに何も... -
解決済み
■考えている内容や答え
「A form of library cooperation in which a given library lends its own materials in response to requests from libraries that may have a different institutional affiliation.」という英文があります。和訳すると... -
解決済み
■どこまで理解しているか
次のような英文があります。
「Only if a foreigner has read much English poetry can he understand Shakespeare.」
和訳は「外国人は英詩をたくさん読んではじめてシェイクスピアの作品を理解することができる。」
となっています。
■どこが具体的にわからないか
この英文の「has read」の部分が現... -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
「君がカメラを借りた女性は私のおばです。」を英作すると、The woman whose camera you borrowed is my aunt. となるのはなぜですか?これだと、「私が借りた女性のカメラは私のおばです。」という和訳になりませんか?私は、The woman you borrowed camera is my a... -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
to say something in a public way to let other people の和訳は「他の人々に知らせるために公に何かを言う」でした。このとき、wayは和訳のどこに反映されているのでしょうか?
9か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
だいたい
■どこが具体的にわからないか
訳しなさいの一段落で500万トンを超えるごみと日本語らしさを考慮おしておりますが、日本語らしさを考慮するとはどこまで通用するのですか?
例えば和訳せよと言う問題で、熟語の意味がポイントとなっているなら、熟語のまま(?)訳すことが望ましいのだと思いますが、違う言い回しをしても伝わる気はするのですがそうすると減点ですよね?
日本語...-
マゴメ先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
(2)についてです。この英文の和訳は「今日はとにかくこれ以上遅くまでいないで、できるだけ早く家に帰った方がいいよ。」となります。和訳にある「とにかく」は英文のどこに反映されているのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
この和訳を教えてください。また、最初の単語の意味はなんですか?
9か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
和訳などは分かっています、
■どこが具体的にわからないか
何でmorning前にはtheがあるのにeveningの前にはtheがないんですか?
10か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
和訳を教えてください。go so far as to doは「~しさえする」と訳してよいですか?
10か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
和訳を教えてください。
10か月前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
大体の単語は理解してます
■どこが具体的にわからないか
和訳の文が作れないです
2番を教えてください
10か月前 -
解決済み
はじめまして。さんざしと申します。
質問を見てくださり、ありがとうございます。
学校のテキストの本文を和訳しましたので、添削お願いします。
時制やイデオムや代名詞や構文など、厳しめに見てくださるとありがたいです。
本文をノート左に書き、添削してくださった訳ノート右に書いて直読直解の練習をしたいと思っています。
以下に訳した和文を、写真という形で投稿させて頂いてます。
よろしくお願いいたします... -
解決済み
■考えている内容や答え
知覚動詞hearに続くので動詞の原型、つまりarriveではないのでしょうか?解説には、next weekに注目して、未来であることからare arrivingが正解とあるのですが、僕の考えは間違っていますか?
■特に不安な点や、確認したいこと
お願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
この並び替え問題でどういう形に並べるのか、わかってます。
■どこが具体的にわからないか
選択肢の中にwasがあるのですが、isじゃないんですか。
和訳で「役に立った」ではなくて、「役に立つ」と訳してあるので原型だと思うのですが・・・
-
解決済み
■どこまで理解しているか
■どこが具体的にわからないか
英文和訳です。②(a)の強調構文ですが、our urge と growing ability の二つを強調しているのにもかかわらずなぜthat以下かwasになっているのでしょうか?
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
一通り考えて、答えを出しました。
■特に不安な点や、確認したいこと
①解答があっているかを確認したい!
②和訳が分からない
11か月前