-
解決済み
■どこまで理解しているか
化学反応式を解くときに右辺と左辺の原子の係数を同じにするのはわかっています
■どこが具体的にわからないか
出てくる回数の少ない原子から考えるといわれたのですが、出る回数が少ない原子ってどのように選べばいいのでしょうか、また同じ係数の原子をどちらを先に考えるかも教えていただくとありがたいです。
一応、化学反応式の一通りの流れも教えていただけると幸いです。
_C4H10+... -
解決済み
次の半反応式を①は②と、③は④を組み合わせて酸化還元の反応式を完成せよ。(1)はイオン反応式を、
(2)は化学反応式で表せ。という問題で
⑴
①H2O2+2H(+)+2e(−)→2H2O
②2Ì(−)→Ì2+2e(−)
(2)
③SO2+4H(+)4e(−)→S+2H2O
④H2S→S+2H(+)+2e(−)
とあります。写真がアップロード出来なかったので見にくくて申し訳ないのですが、
例えば①の... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
⑵の過マンガン酸カリウムとシュウ酸の化学反応式はかけます
■どこが具体的にわからないか
⑶のCODの求め方について教えていただきたいです
また操作5によって何が分かるのか教えてください🙇♀️
3か月前 -
全然
わかりませんマグネシウムに希塩酸を加えると、次の化学反応式のように水素が発生する。
Mg + 2HCl → MgCl2 + H2
原子量は H:1、Mg:24、Cl:35.5を用いよ。
(1)標準状態で、11.2Lの水素を発生させるのに必要なマグネシウムは何gか。
↑↑↑この問題が分からないです。
分かる方よろしくお願いします。 -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
一次反応・二次反応の違いは理解しています。
■どこが具体的にわからないか
化学反応式から一次反応・二次反応を見分けることは不可能なのでしょうか。
一つ一つの反応について覚えていくしかないのでしょうか。
どなたかご教示いただけると幸いです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
化学反応式の書き方は分かるのですが、ヨウ素滴定の仕組みがあまり理解できていません
■どこが具体的にわからないか
193の(3)の問題の反応がよくわかりません
私は濃硫酸と酸化マンガンの反応式を書くのかと思っていましたが、解答がヨウ化物イオンと酸化マンガンの反応でどうしてなのか、解き方を教えてほしいです
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
化学反応式は書けて、係数の比がモル質量の比であることは分かっています。
■どこが具体的にわからないか
大問8の(1)の解き方を教えて下さると嬉しいです
-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
熱化学反応式はわかります。
■どこが具体的にわからないか
生成熱と溶解熱の反応熱の求め方がわかりません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
呼吸の化学反応式は理解できます。
■どこが具体的にわからないか
なぜ、化学のように、H2Oが左辺にも右辺にも出てきて打ち消さなくていいのですか?
また、クエン酸回路で、全体を2で割ってはいけないのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
無機化学の一酸化窒素の発生方法について。
化学反応式の化学式がこう並ぶのは理解できます。
■どこが具体的にわからないか
係数があいません。
Cuの係数を1にすると、Cu(NO3)2の係数も1になり、…とやって行ってもNOの発生方法の化学反応式になりません。こうやって行った時の過程を教えてください。
-
解決済み
■考えている内容や答え
無機化学の分野は、例えば、亜硫酸ナトリウムと希硫酸を反応させる、と言われたら、化学反応式が書けるようにすればいいのでしょうか?
■特に不安な点や、確認したいこと
それとも、何と何を反応させたら何ができることも、全部覚えなければならないのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
化学反応式は作ることができます。(係数は分かります。)
■どこが具体的にわからないか
H2が2mol、O2が1molだと思ったのですが、0.5mol、1.0molになるのがわかりません。
また、変化量、反応後の計算の仕方も教えて欲しいです。よろしくお願いします
-
解決済み
■どこまで理解しているか
シュウ酸の化学反応式を調べたら、この写真の式が出てきたのですが、なぜ加熱しているのに、O2(酸素)を足さないのですか?
■どこが具体的にわからないか
そこがわかりません
95.です。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
逆滴定
■どこが具体的にわからないか
化学反応式で二酸化炭素と水酸化ナトリウムのモル比は1:2なのですが、そのことが関係なく計算が進んでいるのが腑に落ちません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)はわかります。
■どこが具体的にわからないか
463(2)の解説の最終行が、なぜそうなるのかわかりません。
-
解決済み
■考えている内容や答え
(6)の問題です。
NH3+2O2→HNO3+H2O
HNO3 1500g×0.6× 0.50L=450g
分子量63なので
450×22.4/63=1.6×102L
■特に不安な点や、確認したいこと
解答がないので気になってます
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
6までは分かりました
■どこが具体的にわからないか
7番がわかりません。
2回目で全ての金属に酸素がくっついてしまったらかなぁとも考えました。
よろしくお願い致します。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
6までは分かりました。
■どこが具体的にわからないか
7がよく理解できません
よろしくお願い致します
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
炭酸ナトリウムを含む水酸化ナトリウムを塩酸で滴定する際の、第一中和点における計算式の質問です。
NaOH + HCl → NaCl + H2O
Na2CO3 + HCl → NaHCO3 + NaCl
解答において、上の式については、中和点においてOHの物質量とHの物質量が等しくなるように、
NaOHの物質量×価数 = HClの物質量×価数
という式を立てています。... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
炭酸ナトリウムを含む水酸化ナトリウムを塩酸で滴定する際の、第一中和点における計算式の質問です。
NaOH + HCl → NaCl + H2O
Na2CO3 + HCl → NaHCO3 + NaCl
解答において、上の式については、中和点においてOHの物質量とHの物質量が等しくなるように、
NaOHの物質量×価数 = HClの物質量×価数
という式を立てています。... -
解決済み
■どこまで理解しているか
一問目以外分からないです。
困っています。よろしくお願いします。
■どこが具体的にわからないか
炭化水素が完全燃焼するときの化学反応式:
CH4 + 2O2 → CO2 + 2H2O
C2H6 +
C3H8 +
C4H10 +
C5H12 +
C6H14 +
C7H16 +
C8H18 +
C6H6 +
C10H8 +
C14H1... -
解決済み
■どこまで理解しているか
金属D以外
■どこが具体的にわからないか
金属Dが何か分かりません。
教えてください。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
⑶までは分かります。
■どこが具体的にわからないか
教科書には反応速度式は化学反応式から導けないと書いてありますが、回答はどうして付箋部分の式を導き出せたのでしょうか。
-
はじめての
質問です■考えている内容や答え
化学反応式をたてるには酸化剤と還元剤がどれか区別できないといけないですか?
また、その酸化剤や還元剤のイオン反応式を暗記しておかなければいけないですか?
どうして酸化剤にも還元剤にもなる物質があるんですか?
■特に不安な点や、確認したいこと
化学反応式をたてるには酸化剤と還元剤がどれか区別できないといけないですか?
また、その酸化剤や還元剤のイオン反応式を暗記しておかなけ... -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
土の中に埋まっているガラスが長い時を経て、表面がギラギラしているのは「銀化」(=二酸化ケイ素が酸化?)という現象だと思いますが。その化学反応式を知りたいです。
■どこが具体的にわからないか
そもそもなぜこの現象が起きるのかメカニズムを知りたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
反応速度式において、単純反応では化学反応式の係数と反応速度式の指数が一致すること
多段階反応では実験によって反応速度式を求めること
■どこが具体的にわからないか
なぜ単純反応では化学反応式の係数と反応速度式の指数がが一致するのか
化学の新研究にも見る限り書いていないので、この証明はは大学レベルのものなのですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
問二以外
■どこが具体的にわからないか
なぜ炭酸ナトリウムは最終的に二価の塩基として働くのですか?
HClだったらHがひとつあるから1価の酸というとはわかります
-
解決済み
化学式がなぜこうなるのか分かりません…
2Na2CO3+CO2+H2O→2NaHCO3
になるのか教えて下さい。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
画像の問題について。一番最初に化学反応式を作っていますが、ここで質問があります。以降の流れは理解できています。
■どこが具体的にわからないか
模範解答では、問題文の「過酸化水素が分解して酸素を発生した」から反応式「2H2O2 → 2H2O + O2」を作っていますが、この反応式の作り方(生成物が酸素と水であること)は高校化学で説明できますか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
銀について
■どこが具体的にわからないか
確認方法の化学反応式が書けません。
-
G_Imamura先生が回答しました
-
-