-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
-
■どこが具体的にわからないか
これは動詞にかかってると思うので、
副詞節になりますか?
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
仮定法の単元です。
副詞節が仮定法の役割をする文です。
■どこが具体的にわからないか
1だと思ったのですが、答えは3でした。
仮定法過去と仮定法過去完了の混合文があるのは知っていますが、あるとすれば逆ではないですか?
if節の代わりの副詞節が仮定法過去で、主節が仮定法過去完了って、意味的にもよくわかりません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
時条件を表す副詞節のとき未来のことでも現在時制を使うことを学びました。
20番のwhenが時条件和表す副詞節であることはわかりますが、それ以降がわかりません。
■どこが具体的にわからないか
20番解説には未来完了は用いず現在完了という記載があります。
なぜ20番の答えが2になるのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
DUAL SCOPE総合英語の接続詞の問題について質問があります。whetherとifの使い分けは理解しています。
■どこが具体的にわからないか
CHECK 5の問題はwhetherとthatの違いを問う問題だと思うのですが、解答がこのようになる理由を教えていただきたいです。
thatは「〜ということ」、whetherは「〜かどうか」と意味がちがうので文脈的には解答が正... -
解決済み
■どこまで理解しているか
文構造は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
時・条件を表す副詞節は現在形だと思っていたので、comesかなと思ったら選択肢になく、わかりませんでした。答えは①だったのですが、なぜ過去形が入るのですか?教えてください。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問以外
■どこが具体的にわからないか
(1)は合っていますか?
-
解決済み
■考えている内容や答え
(b)They tend to think that the longer time they take to write, the better they can write.
■特に不安な点や、確認したいこと
おかしな部分はありますか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
答えは理解できました
■どこが具体的にわからないか
that節は何節ですか?that節が副詞節で前の形容詞を修飾しているのかと思ったのですが訳を考えると名詞節とも思えてしまいました。(確認ですが同格なら前は抽象名詞ですよね)
-
解決済み
■どこまで理解しているか
24番です。四択問題なのですが③か④までは絞ることが出来ました。
■どこが具体的にわからないか
なぜ④ではなくて③なのですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
副詞節の倒置??
■どこが具体的にわからないか
Only when he left me did I realize how much I loved him.(彼が去ってはじめて、私は彼をどれほど愛していたかわかった。)
という文なのですが、なぜdid I realize と、疑問文の形になるのでしょうか?
-
解決済み
時や条件を表す副詞節を導く接続詞はどうやって使うのか。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
分からない所以外
■どこが具体的にわからないか
例題の2の最初のitはなんですか?because以下のことですか?だとしたら形式主語のitは副詞節にも使えるんですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
基本な文構造は理解出来ましたが、細かいところが分かりません。
■どこが具体的にわからないか
この文章は SV,SVC ということでしょうか?
接続詞なしで副詞節を作る事は出来るのでしょうか?
このthat の用法について教えて頂く事は出来ますか?
よろしくお願いします。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
赤枠の that について教えてください。
前文が S + enable + O + to do (C) なので
後ろは副詞節を導く that という考えで正しいですか?
■どこが具体的にわからないか
副詞節の訳し方として、目的、感情の原因、判断の根拠、程度などがありますが、どれにも該当しません。
後ろから前に因果関係で訳しているように思えますが、そのような用法はある... -
解決済み
■考えている内容や答え
現在完了継続
■特に不安な点や、確認したいこと
私たちはここ15年札幌に住んでいます。
I have been living in Sapporo for fifteen years.
私はbeen livingではなくlivedとしたのですが、これだと意味合いが変わってしまうのでしょうか?
写真の参考書でもhave been〜という形をとっていますが・・・
-
解決済み
■どこまで理解しているか
基本的な文法は理解しているつもり
■どこが具体的にわからないか
Tell me when you will come to the USA.
whenが名詞節を作るということは、文を見れば分かるんですが、ただwhenが名詞節を作るなんて聞いたことありません。whenが副詞節以外に名詞節も作るんですか?
-
解決済み
■考えている内容や答え
24番が分かりません。
私はif以下が時・条件の副詞節になると思ったので1番の現在形の形を選びました。
従属節になる場合とならない場合があることは理解しています。
例えば、
We will go to the picnic tomorrow if the weather is nice.
この文はif以下が時・条件の副詞節は未来のことでも現在形になるということは分かります。... -
解決済み
■どこまで理解しているか
文の構成、意味はわかります
■どこが具体的にわからないか
(12)の問題です。
If節では、canは使わないのでしょうか?
この答えでは、as if he were able to read...となっていますが、as if he could read...では間違いなのですか?
as if ときたらwereやwasがこないといけないということでしょうか。
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
あまり試験に直結しないところですが、thanが前置詞なのか、接続詞なのかはどこで判断するのですか?
-
解決済み
■どこが具体的にわからないですか?
2行目のwhenがこの文章では関係副詞として使われているのですが、〜の時、と訳す副詞節との違いがわかりません。どのように見分けるのですか? -
解決済み
■どこが具体的にわからないですか?
疑問詞節=名詞節とありますが、この考えはあってるんですか?whenの副詞節以外になにか例外はありますか? -
解決済み
■どこが具体的にわからないですか?
この2つの文のthat〜が副詞節でとif〜が名詞節ですか?
thatの副詞節という存在を初めて知ったので、一般的な使われ方がよく分かりません。馴染みのある例文など教えていただけたら幸いです -
解決済み
■どこまで理解していますか?
asが作る副詞節の訳以外はすべてわかります
■どこが具体的にわからないですか?
なぜこのasが作る副詞節が「〜とは異なり」という譲歩の意味になるかがわかりません。ほかのasの訳ではダメなのでしょうか?
もしほかの訳でもいいという訳があれば教えて欲しいです。 -
解決済み
■どこまで理解していますか?
時、条件を表す副詞節の中は現在系を用いる。
■どこが具体的にわからないですか?
I will come to you if it will help.
これは正文なのですが、どうして副詞節内のwillを残していいのかがわかりません。 -
解決済み
■どこまで理解していますか?
1321番のitはif節を受ける、と書いてありますが、itは副詞節も表すことができるのですか?
■どこが具体的にわからないですか?
上記 -
解決済み
仮定法のif節って条件のif節と何が違うのか分かりません。
副詞節のifは未来の時には現在形を使うけど過去の時は仮定法を使うって解釈でいいですか?
-
解決済み
be backについて ネクステです。
画像の19番の問題で、答えは選択肢1番ですが
なぜ選択肢3番は現在時制なのにダメなんでしょうか?
解決見ると、現在時制なら良いみたいに見えるのですが
-
解決済み
英文解釈です。
訳例2枚目訳例のところですが
…両者の区分が揺れ動く芸術的「嗜好」に基づくのではなく、…
の部分ですがなぜ否定になっているのでしょうか?
whenの副詞節がtodayのとこにかかると書いてあるので恐らく原因はtodayのある句のneverが起因しているのだろうなとは思いましたが、どうしても日本語になおすことが出来ません。
回答よろしくお願いしますm(。≧Д... -
解決済み
英語 leaveです。
この問題について質問です。選択肢は2か3になることはわかるのですが、なぜ2の選択肢はバツなのでしょうか?(答えは3番です)
ちなみに辞書で調べてみるとleave fromの用例もでてきたのですが、、、
-
解決済み
英語 英文法教室 第5講 例題(7)です。
(7)の質問ですが、関係副詞節でThe timeを修飾しているならば、
The time (when we will go)to the Mars will come.
にならないのでしょうか?
回答よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️💦💦