-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
解の公式を使用するところまではわかりました。
答えは、おそらく4分の3だったと思います。
■どこが具体的にわからないか
解の公式をどのように利用すれば、答えが出るのかわかりません。
追加の質問コメントがあります 解と係数の関係でした! 書き間違えました。 なぜ、2解を2k,-3kと-2k,3kに表せるのでしょうか?
-
はじめての
質問ですモーメント母関数の問題についてです。
確率密度
f(x)={2e^-2x (x>=0),0 (x<0)
で表されるような確率変数Xを考える。
このときのモーメント母関数E(e^tX)をもとめなさい。
ただし、必要ならばt<2であることをもちいてもよい。
上記の問題の解説として
E(e^tX)=∫[0,∞]e^tx*2e^-2xdx
=lim[R->∞]∫[0,R]2e^(t-2)x
=lim...追加の質問コメントがあります 回答が問題に対するものではなかったため。おそらく何か間違って入力されたのかもしれません。
-
はじめての
質問です三角形ABCの外心 o をベクトルを用いて表示したらこの様になることの証明には
三角形内の点Xについての面積比の公式を利用すれば”かんたん”に出てくるということですが
どう導けばいいでしょうか? -
解決済み
■考えている内容や答え
∮(dv/dt)dt=v
これはなぜでしょう?
公式からいくとlogtv+Cになると思うのですが。
■特に不安な点や、確認したいこと
あ
-
解決済み
■どこまで理解しているか
問題番号373の(3)についてです。
平均変化率の公式を用いて引き算するところまでわかります。
■どこが具体的にわからないか
ピンクの部分でbーaで約分できると考えていたのですが、そうではないようでして、解答のピンクで囲った部分から次の工程へ行くまでがわかりません。
-
解決済み
この問題の解き方等全てがわかりません
公式等もありましたら詳しい解説も出来ればよろしくお願いします!2週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
丸の前まで
■どこが具体的にわからないか
なぜn-2乗になるのか?
また二つ目のマルのところは公式上nになるのではないですか?
2週間前 -
解決済み
■考えている内容や答え
問2の解き方で、電磁誘導のエネルギー収支の公式より1秒あたりに投入した外力W=1秒あたりに消費される電力P、P=IVよりB^2L^2v^2/Rとならないのは何故ですか?
■特に不安な点や、確認したいこと
P=Wが使える条件が知りたいです
-
解決済み
■どこまで理解しているか
⑴と⑵は分かりました!⑶が最初から分からないです、、、
■どこが具体的にわからないか
⑴と⑵は分かりました!⑶の最初の式は何かの公式に当てはめたのでしょうか?どうしてその式になるのか教えてください!
2週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
PとQの座標まで
■どこが具体的にわからないか
PQを求める時の公式はルート(Qのx座標-Pのx座標)^2+(Qのy座標-Pのy座標)^2ではないのですか?どうしてPのx座標からQのx座標を引いてるのでしょうか
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
少し
■どこが具体的にわからないか
組み合わせの公式でnやrが出てきますが、それぞれなんの英語の頭文字なのでしょうか?
たまにどっちがどっちだっけ?ってなるので覚えておくといいかなって思いました。
よろしくお願いします!
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
問い2の「ヘモグロビンに結合していた酸素の何%がヘモグロビンから解離し放出されるか」は酸素解離度で
95-34/95 ×100
だと思ったのですが答えが合わないです。
ちなみにこの問題の答えはウ34%でした。
■特に不安な点や、確認したいこと
この考え方が違うなら考え方や解き方また、この問題に使う公式などがあったら教えて頂きたいです。
3週間前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
2つ目式については分かります。
■どこが具体的にわからないか
1つ目の式がどうしてこのような式になるかが分からないです。
公式などがあるのでしょうか。
解答よろしくお願いします!
3週間前 -
解決済み
円の問題です
この問題をどうしたら解ければいいのか分かりません。公式とかそういうのは全く分からないです。助けてください -
解決済み
どこら辺の公式などが必要か分かりません
3週間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
公式
■どこが具体的にわからないか
解答欄にこのように書かれていたのですが、
どのような時に、1+tan^2θ=1/cos^2θをつかい、どのような時にcos^2θ=1/1+tan^2θを使うのか(三角比の相互関係の公式の使い分け)が知りたいです。
-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
部分積分の公式、そして何かを一つの大文字として置き換えることはわかっています。
■どこが具体的にわからないか
画像の問題の3,4について、部分積分法を使って解きたいです。同形出現なら、同形出現の方法で解きたいです。途中式と解説をお願いします。
置換積分法は使わないでください。
答えは3番は「1/2e^x」、4番は「1/6(~)^3(~は省略)」となります。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
3番の問題です。
公式に当てはめるところまではいけました。
■どこが具体的にわからないか
1/cos2θ=10
にするところまでは行けたんですが、
何故
cos2θ=1/10になるのかが分かりません。
私はcos2θ=10×1だと思ったのですが、、。
高校数学というより、初歩的な分数の決まりの解釈違いだとおもいます
教えてください、。
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
写真の問題の解き方がわかりません。途中で積の微分法や連鎖率を用いているのですが、何がどうなっているのかわかりません。2階偏微分の公式にそのまま当てはめるのはだめです。画像のように解けるようになりたいです。
わかりやすく説明していただけると嬉しいです。こんな初歩的な質問ですみません。どうかお願い致します。
■特に不安な点や、確認したいこと
1回目で積の微分公式を2回目で連鎖... -
はじめての
質問です■考えている内容や答え
ボイルシャルルを使って解くことは分かります。この答えに辿り着くまでの過程が知りたいです。
■特に不安な点や、確認したいこと
ボイルシャルルの公式をどう埋めていけばいいか分からないです。
1か月前 -
解決済み
多項式線型回帰についての質問です。
データを
1, 2
3, 4
2, 3
4, 6
7, 3
4, 5
2, 3
4, 2
とします。
このデータを用いて、多項式線型回帰モデルの
・二次近似曲線
・三次近似曲線
の計算方法を、具体的な計算で教えていただきたいです。
できれば公式も一緒に教えていただけると助かります。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
底の変換公式を使うことはわかる
■どこが具体的にわからないか
とくに399の(1)なんでこの答えになるのかわかりません。丁寧な解説お願いします
-
解決済み
■どこまで理解しているか
点と直線の公式を用いて考えました。
■どこが具体的にわからないか
なぜ| y+2x-1|には±をつけて考えなくてもいいのかが分かりませんでした。宜しくお願い致します
-
解決済み
公式は分かるのですがどのように
値をだしていくか答えまでの過程が
わかりません
詳しく教えて頂ければ嬉しいです…1か月前 -
全然
わかりませんディジタル百葉箱の、消費電力に関する計算問題です。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_1/2019h31h_es_pm1_qs.pdf
URLをコピーしてアクセスし、問1設問2(6ページ目にあります)の解法を教えてください! IPA公式のサイトなので安全です!
・公式等を使っている場合は、「○○... -
全然
わかりませんディジタル百葉箱の、消費電力に関する計算問題です。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_1/2019h31h_es_pm1_qs.pdf
URLをコピーしてアクセスし、問1設問2(6ページ目にあります)の解法を教えてください! IPA公式のサイトなので安全です!
・公式等を使っている場合は、「○○... -
解決済み
■どこまで理解しているか
公式は理解してます
■どこが具体的にわからないか
解説で水酸化ナトリウムの物質量が何故こうなるのかわかりません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
PHの求め方は分かるのですが、OHーの求め方がわからないです。
■どこが具体的にわからないか
OHーを求めるときの公式はありますか?またポイントがあったら教えて頂きたいです
1か月前 -
解決済み
■考えている内容や答え
解き方が全然分かりません...公式を使うのでしょうか?使う公式も分からず...。
■特に不安な点や、確認したいこと
何の公式を使えばいいかだけでも教えていただきたいです。
1か月前 -
解決済み
解き方が全然分かりません...公式を使うのでしょうか?使う公式も分からず...。
1か月前