-
全然
わかりません活量、活量係数を求める問題です。
57.2° 、1気圧でアセトン/メタノール溶液の液体相と蒸気相との間を平衡に測定すると、液体中のモル分率は0.516、蒸気中のモル分率は0.400であった。
この温度におけるアセトンとメタノールの純粋成分の蒸気圧は各105KPa、75.3kPaとして考え、この溶液の両成分の活量と活量係数を求めなさい。
ご教授お願いします。 -
解決済み
■どこまで理解しているか
2-メチルプロペンについて
■どこが具体的にわからないか
なんでcが4つあるのにプロペンなんですか?c4つだったらブテンになるはずじゃないんですか?
また、メチル基は2つあるからジメチルになりませんか?
-
全然
わかりませんこの問題がわかりません。
有機が始まったばかりでよくわかりません。
解説があると嬉しいです。 -
解決済み
■考えている内容や答え
添付画像の三つの構造式はどれも問題の条件に当てはまっていると思う。
■特に不安な点や、確認したいこと
添付画像の右側の構造式はどこが間違っているか教えてください。
-
解決済み
■考えている内容や答え
120 (2)
メタノールが0.20molということから、係数比はmol比なのでCH4O : H2O = 1 : 2 よってH2Oは0.40mol。したがって72×0.40=28.8 g
解答は7.2gです。
■特に不安な点や、確認したいこと
なぜ7.2g になるのか
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
Bがギ酸とその他であることはわかりました
■どこが具体的にわからないか
JはHに水を付加とありますが、これは濃硫酸に吸収という部分ですか?
J、Hのできかたがよくわかりません。
-
解決済み
例えば、メタノールと酢酸に小量の濃硫酸をくわえたら、酢酸メチルが生成すると思うのですが、同時に無水酢酸ができると思います。この問題ではそのような酸無水物が生成するということが起きないことにしているのでしょうか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
サリチル酸138,サリチル酸ナトリウム160である。
そのため、サリチル酸2.07gより0.015mol、
サリチル酸ナトリウム1.9gのため0.012molのため、
(0.012/0.015)×100=80
となりました。が⑤と判断できません。
■どこが具体的にわからないか
上に同じ。
-
tamu先生が回答しました
-
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
炭化水素の範囲まで
■どこが具体的にわからないか
CH3OHを1-メタノールとせずメタノールとする理由はなんですか?
1年前 -
解決済み
■考えている内容や答え
2日後に本番を控えているため急いでます!!
大問2:気体の状態方程式、モル分率を用いて計算したが、選択肢に近い答えがない
大問4:平衡時のCOのモル数を1ーXとおいて計算し、問1はわかったが、その後の問題に、一致する 選択肢がない。
某薬科大の過去問です。諸事情により解答はないです。すみません。
■特に不安な点や、確認したいこと
平衡の問題を考える際のポイントなど
-
解決済み
■どこまで理解しているか
それ以外
■どこが具体的にわからないか
(3)の問題を解く中でDを特定するのですが解説に引いてある線を見ていただきたいです。どうして、Dはアルコールだと判断できるのでしょうか。
問題文にはアルコールなどとは書いていません。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
反応操作の順番などは理解しました
■どこが具体的にわからないか
Bなのですが、なぜトルエンを出発原料にしないのかがわかりません。
トルエン→4ではダメなのですか?
トルエンも酸化したら安息香酸になると思っていたのですが、違うのですか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
それ以外
■どこが具体的にわからないか
(2)の解答を見て頂きたいのですが、どうしてⅰ、ⅰ、ⅱ、ⅲ、ⅳそれぞれどうして3,3,4,2種類だと分かるのでしょうか。
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
反応熱=生成物の生成熱の総和−反応物の生成熱の総和からQ=673−(283+242×2)=−94と答えを出したのですが、どこがちがいますか?
答えは⑤です。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
解答の意味は理解しました。。。
■どこが具体的にわからないか
問6です。
画像2枚目の反応式を書くことで
答につながりますが、(HOOC-…の所です)
この長い反応式は丸覚えするものではないですよね?
このような反応式を書く方法を教えてくださいm(__)m
-
解決済み
■どこまで理解しているか
求める塩酸の物質量と二酸化炭素の物質量を繋げるのはわかります。
■どこが具体的にわからないか
(3)の式について
なぜ1/2を掛けるのかがわかりません。
-
解決済み
C8H8O2のエステル6種類と加水分解です。
C8H8O2のエステルはベンジルアルコール、OークレゾールMークレゾール、Pークレゾールフェノール、メタノールの6つで合ってるでしょうか。
-
高校化学です。わかりやすくお願いします!
-
6(4)です
教えてください
-
化学反応です。なんで 2分の3 かけるのですか?????
-
解決済み
サリチル酸の問題ですが、本文中に可逆反応とは書いてありません。
そのため、サリチル酸が未反応かどうかわかりませんでした。
また全てがサリチル酸メチルなので、水酸化ナトリウムで遊離するものなのだと思いました。
-
解決済み
答えがわからないです。
問4の答えがわからないです。
-
解決済み
化学 飽和蒸気圧です。
問4ですが、0.75×10^5、70度のところを表で記し、そこが、それぞれの飽和蒸気圧曲線よりも上ならば、液体で存在してる。下だとしてないと思って、自分はウを選んでしまいましたが、解説に書いてあるのはどういうことですか?
-
解決済み
メタノール CH4O 8.0g の完全燃焼についてです。
『燃焼に必要な酸素の体積は標準状態で何Lか』
という問題で、答えが『8.4g』になるそうなのですが、計算が合わず、その答えにたどり着けません。
問題の解き方を教えていただきたいです。
宜しくお願いします。 -
解決済み
化学 有機です。
メタノールって、ヨードホルム反応を示すCH-OH結合を持つものではないのですか?
-
解決済み
有機化学の構造決定について
画像の問題文の『メチルエステルRCOOCH3(Rはアルキル基)』以下の部分についてです。
アルキル基はアルカンから水素原子を1つ抜いたものであると思うのですが、画像に載せたとおりIの構造のRに当たる部分にはヒドロキシ基がついていたんです。
となるとRはアルキル基という条件に反しますしそもそも還元的分解ができないと思うのですがRの中にヒドロキシ基が含まれ... -
解決済み
ヒントがあるのですが、まとめるとなると行き詰まってしまいます。どうか力を貸して下さい。
-
解決済み
(3)番を教えてください