-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
熱気球のボイルシャルルの法則 ρT=ρ'T'についてです。
ボイルシャルルの法則 PV/T=一定 から、V=m/ρ を使って導出するという原理はわかります。
■どこが具体的にわからないか
バルーン内の気体の質量mがなぜ一定値なのかわかりません。バルーンの容積Vが不変で V=m/ρ なら値が変わると思いました。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
圧力が違う時、ボイルシャルルの法則を使う。
■どこが具体的にわからないか
圧力以外にも水の量が変化する場合、何をすれば良いか分かりません。
よろしくお願いします。
3か月前 -
全然
わかりません質問したいところが2つあります
1. 問2(1)において「液体の密度に変化がないので、問1(2)で得られた浮力の式Mg=ρShgは変化しない」とありますが意味が分かりません。
2. 問3(1)において赤線部から状態方程式を使いました(写真あり)。 これでも大丈夫ですか? -
解決済み
ボイルシャルルの法則の導出について。
ボイルの法則 pV=一定 ただしTは一定
シャルルの法則の T/V=一定 ただしpは一定
の二式から、ボイルシャルルの法則
pV/T=一定
を導出する過程がわかりません。特に、他方では定数のものをどうやって変数にもっていくのかがわかりません。よろしくお願いします。1年前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
ボイルシャルルの法則は理解できますが、P2とT2の分母と分子が何故逆になっているのかが理解できません。
■どこが具体的にわからないか
問題解説の鉛筆で囲っている部分です。
ボイルシャルルの法則に当てはめると
P2/T2になると思うのですが
何故
T2/P2になるのですか?
-
解決済み
■どこが具体的にわからないか
熱力学について。
2つの法則がありますが、モル数が問題文に書いてあったら状態方程式を、書いてないorモル数に変化がない場合はボイルシャルルの法則を使えばいいですか?
-
解決済み
■どこまで理解していますか?
正解はウなのですが、ボイルシャルルの法則で、温度が一定のとき圧力と体積が反比例をするというのはなぜ、適用されないのですか?
あとこの考えに至ったときエなのかオなのか分かりませんでした。反比例する場合はどのような線になりますか?
■どこが具体的にわからないですか?
上記 -
解決済み
化学 気体の性質 のボイルシャルルの法則です。
P1V1/T1=P2V2/T2
からT=〜の流れが分かりません。
-
解決済み
ボイルシャルルの法則です。
(3)の解説部分なんですけど、なんで最終的に-113℃になるんですか?
113℃なら分かるんですけどなんで-113℃なのかが分からないです、(T_T)
2年前