
-
解決済み
化学の答えで、0.300molだったり、0.30molだったりその時によって答えの書き方が違いますが、これはなぜですか?
3年前 -
解決済み
(3)の答えがなぜ1.2×10 24乗個になるのか。
(5)の計算の仕方
を教えてもらいたいです。よろしくお願いします! -
解決済み
(3)番を教えてください
-
解決済み
塩化ナトリウム117グラムに含まれる陽イオンと陰イオンの総数は何個か?と言う問題です。よろしくお願いします。
ちなみに原子量はNa=23,Cl=35.5です。 -
解決済み
化学というより算数の質問です
理論化学の問題を解いています
方針は立ったのですが
単純計算で躓いています
求めたいものはxの値です
3x^2-7.72x+0.12=0
(0<x<0.03)
答えはx≒0.016となっています
何度計算してもできずに困ってます...
理論化学をといているといつもこのような
少数混... -
解決済み
β壊変が中性子が陽子と電子に変わる理由がなぜか分からないです、そう教わったのですが、改めてなぜそうなるのかを誰か教えてください!
-
解決済み
化学の質問です。
炭酸水素ナトリウムは分子ですか?分子だと思っていたのですが分子じゃないと言われたのですが。。
どなたかおしえてくださると嬉しいです! -
解決済み
化学の質問です。H2Oは酸素と水素のの比を表しているのになぜ分子式なのかが分かりません。。
宜しくお願いします。 -
解決済み
高校化学の質問です。 硫酸アンモニウムと水酸化ナトリウムからアンモニアを作る反応の化学反応式が分かりません。教えてくださると助かります!宜しくお願いします。
-
解決済み
Mnはアルカリでは沈殿すると書かれているのですが、理由が分かりません...。 どなたか教えてくださると嬉しいです!※中学化学です
-
解決済み
中学の理科の化学式が覚えられないです。何か覚えやすい化学式の暗記方法などがあれば教えてください!
-
解決済み
アセチレン(C2H2) や、シアン化水素HCN が三重結合になるのは何故ですか?どういう時に二重結合、三重結合になるのでしょうか?法則みたいなのってあるんですか?
-
-
解決済み
組成式と化学式の違いが分からないです。
教科書を読んでもいまいちピンと来ません。どういう時に組成式が使われ、どういう時に化学式が使われるのか、また組成式や化学式に関連する事で覚えておくべき事などがあれば一緒に教えて頂けると嬉しいです。3年前 -
-
解決済み
⑹お願いします!
-
実戦化学重要問題集ー化学基礎・化学 2019 数研出版
-
理系大学受験 化学の新演習―化学基礎収録 三省堂
-
化学重要問題集ー化学基礎・化学 2018 数研出版
-
化学(化学基礎・化学)基礎問題精講 三訂版 旺文社
-
化学[化学基礎・化学] 標準問題精講 五訂版 旺文社
化学の問題集
化学に関する質問一覧ページです。物質の分類と状態、原子の構造と周期表、化学反応式、酸と塩基、中和反応と塩など化学には様々な単元があります。覚えなければいけないことがたくさんあるので、苦手意識を持っている方もかなりいるのではないでしょうか。特に、多くの高校生は化学反応式でつまづいてしまうようです。その理由は、数学よりも公式がややこしくて馴染みがないため、なかなか解き方を覚えられないからです。まずは簡単な化学反応式を書くことに重点を置いて、化学反応の基礎を理解してみることから始めましょう。それでもなかなか苦手を克服できなかったり、あるいは他の単元で分からないことがあったりして覚えるコツや理解するコツを教えてほしいという場合は、ぜひNoSchoolで質問してみてください。
NoSchoolは無料で利用することができ、家庭教師や塾の先生が質問に回答してくれます。