-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
熱について
■どこが具体的にわからないか
紫のところがよくわからないです。なぜそうなるのか理由がしりたいです。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
Qの公式
■どこが具体的にわからないか
写真のように計算しましたが答えがあいません。どこが間違ってますか?
-
解決済み
■どこまで理解しているか
画像の問1において。混合物200gで塩化ナトリウムが20g,硝酸カリウムが180g溶けていることは分かります。
■どこが具体的にわからないか
画像の問1の問題の解説がわかりません。
混合物200gで塩化ナトリウムが20g,硝酸カリウムが180g溶けているわけですが、赤線部に違和感があります。80℃の100gの水に塩化ナトリウムは38g溶けるのだから20gしか入っていない... -
解決済み
カッコ3の➀がなぜこの答えになるのかわかりません96 ではなく93 ではないですか?
-
解決済み
■考えている内容や答え
解答で、なんで1.02の塩酸の密度を使っているのかわかりません。
また、最後の式で0.050molを使っている理由がわかりません。
■特に不安な点や、確認したいこと
上に書きました。
-
解決済み
■どこまで理解しているか
問5の自分の解答は「価電子を持たないから、希ガス」と書きました。答えには「18族元素の電子配置が安定であるから」と書いてありました。
■どこが具体的にわからないか
私の解答は合っているのでしょうか?
-
解決済み
有効数字の計算の仕方が分かりません。足し算や掛け算は分かるんですが分数になると分かりません。