-
はじめての
質問です大学数学です。
留数定理を使うのは、分かるのですが
極が何かが分かっていないようで解けないです。
ご丁寧に解いて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。 -
はじめての
質問です大学数学の合成関数の問題です。
f(x,y)=sin(x)cos(y), x=s^2-t^2, y=2stについて、fs,ftを求めなさい。
fs=2scos(s^2-t^2)cos(2st)-2tsin(s^2-t^2)sin(2st)
ft=-2tcos(s^2-t^2)cos(2st)-2ssin(s^2-t^2)sin(2st)
まで求められたものの、ここからどのように解答を導いていけば... -
はじめての
質問です計算をお願いいたします。
やり方なども教えていただけると幸いです。
また、パソコンなどでこの計算ができる場合、そのやり方(Mathematicaのコード)も教えてください。
1-[p{1-p^(-α)}/{α(1-p)}]=x/1-x
これをpについての式で解く、つまり、
p=h(x,α)の形にしてほしいのです。
何卒よろしくお願いいたします。 -
はじめての
質問ですモーメント母関数の問題についてです。
確率密度
f(x)={2e^-2x (x>=0),0 (x<0)
で表されるような確率変数Xを考える。
このときのモーメント母関数E(e^tX)をもとめなさい。
ただし、必要ならばt<2であることをもちいてもよい。
上記の問題の解説として
E(e^tX)=∫[0,∞]e^tx*2e^-2xdx
=lim[R->∞]∫[0,R]2e^(t-2)x
=lim... -
こちらの問題が全くわかりません。
どなたか詳しい解説してほしいです。
よろしくお願いいたします。
線形写像R^n→R^mとR^nの部分空間Wに対して、R^n= W ⊕Kerf
が成り立っているものとする。
(1) この時、fのWへの制限 f|W: W→R^mは単射であることを示せ。
(2)上の条件を満たすfとW≠{0}で、Ker f≠{0}となるものの例を一つ与えよ。 -
はじめての
質問です大学の積分の問題です。
e^x=t, e^y=sと置換する方法、分母分子にe^yをかけて、(e^x+e^y)’を作る方法などを試してみたのですが、うまくできませんでした。もちろん他のやり方でも構わないので教えて頂きたいです。 -
はじめての
質問です統計学の質問なのですが、成功率80%の手術を100人にした時に、50人しか成功しない時の確率の計算が出来なくて困っています。途中式も含めて、どうか宜しくお願いします。
-
英語なのですが、
関係代名詞の問題なのです。
2つの例題をもとに解説していただきたいです。よろしくお願いします。
1. He is a corrupt critic ( ) we think is always manipulating public opinions to create false images against the present Government.
① which... -
はじめての
質問です体育のボッチャというものの質問です。
コート上の味方ボールやジャンクボールに投球ボールをぶつけて、ボールを動かす技術を何というのでしょうか... -
大学の微分積分の質問です。広義積分です。
赤の線を引いている2問が分かりません。
答えだけあります。
詳しい解き方を教えてください。よろしくお願いします。 -
分からないので、分かる方教えて下さい。
ay-bx=1 cw-dz=2 az-cx=3 bw-dy=4 aw-dx=5とする。bz-cyを求めよ。
よろしくお願いします。 -
分からないので分かる方教えて下さい。
球面三角形A B Cにおいて、弧A Bの長さをxとし、角A=π/2 角 B=π/3 cosx=1√3とする。球の半径は1
(1)cos Cを求めよ。
(2)球面三角形A B Cの面積を求めよ。
よろしくお願いします -
全く分からないので教えて頂きたいです。
-
幾何学なのですが、
(3)だけがどうしてもできません。
わかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 -
∫∫D e^(−x^2−y^2/9)dxdy
D:x≥0,y≥0
教えて下さい。
宜しくお願い致します。 -
∫∫D (x^2+y^2)dxdy
D:1≤x^2+y^2≤4
教えて下さい。
宜しくお願い致します。 -
∫∫D (1−x−2y)dxdy
Dは3直線y=x,x=0,y=−2x+3に囲まれた三角形の周および内部
教えて下さい。
宜しくお願い致します。 -
∫∫D e^(2x+y+1)dxdy
D:x≥0,y≥0,x/2+y/4≤1
教えて下さい。
宜しくお願い致します。 -
解決済み
このの仕分けが分かりません。教えて下さると嬉しいです
-
はじめての
質問です詳しい解説お願いします。
統計学、確立密度関数の問題です。 -
はじめての
質問ですフーリエ変換の問題です。
教えていただけると嬉しいです。1週間前 -
今回も位相学の問題です。
自分で解いたのですが、全く自信がありません。
よければここをこう直した方が良いなどがあれば是非教えて欲しいです。お願いいたします。1週間前 -
重積分の問題です。 解答を教えて頂きたいのですが、もしくは答えだけでも宜しいので教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
(1)∫∫D (2x + 3y)dxdy,D:0≤x≤1,2≤y≤4
(2)∫∫D xdxdy,D:y≤x≤3,0≤y≤3
(3)∫∫D sinxdxdy,D:0≤x≤π,0≤y≤sinx
(4)∫∫D 1/{(x−1)(y−2)}dxdy,Dは(2,3),(3,3... -
解決済み
統計学の質問です。
正規分布の質問ですが、標本サイズの概念が入ってる問題だとどのように解くんでしょうか。
標準正規分布に変えて、標準正規分布表から確率を求めるのは理解してます。 -
写真の問題を、ε-δ論法で解けません。
どなたか、詳しい解答の方作っていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
「fがx=0であることを示す。」問題です。1週間前 -
解決済み
この問題を解いて欲しいです。
特にdとeが分かりません。
(運搬用資材は何に当てはまるのか、軽油代の翌月支払いは未払い金なのか未払い金費用なのか)
お願いします!! -
解決済み
位相学の問題なのですが、
演習問題の解答がなくて困ってます。
以下の問題の解答わかる方いましたら、教えていただきたいです。1週間前 -
はじめての
質問です教えてください
-
英文会計について質問したいです。
間違いないと思いますが、何だか合わないです、、左と右側の方が...... -
はじめての
質問です線形代数学の線形写像についての質問です。行列(3×3)
[ 1 1 1 ]
[-4 -3 -7 ]で定まるR^3の線形変換fについて以下のものを求めて下さい。
[ 2 1 5 ]
(1)[1 1 2](の縦ベクトル)の逆像
(2)[2 2 6](の縦ベクトル)の逆像