ありがとうございます。
p,qを2つの解とする、ではないですか?
y=-1/4上の点から引いた放物線への2つの接線は、もちろん同じ方程式ではないから、判別式でpとqが異なる2つの解扱いになっているところが全く理解できません。というか、そもそも放物線と2直線は接していますし。
なので、これでなぜ逆の確認となっているのかわからないです…。まだ疑問が残ります。
お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
ありがとうございます。
p,qを2つの解とする、ではないですか?
y=-1/4上の点から引いた放物線への2つの接線は、もちろん同じ方程式ではないから、判別式でpとqが異なる2つの解扱いになっているところが全く理解できません。というか、そもそも放物線と2直線は接していますし。
なので、これでなぜ逆の確認となっているのかわからないです…。まだ疑問が残ります。