回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

生徒
さん
の回答
1か月前
こうです。
y = f ( x ) = - 3 x + 4 → f ( x + h ) = - 3 ( x + h ) + 4
ゆえに f ( x + h ) - f ( x ) = - 3 ( x + h ) + 4 - ( - 3 x + 4 ) = - 3 h
lim ( f ( x + h ) - f ( x ) ) / h = lim ( - 3 h ) / h = - 3
y = f ( x ) = - 3 x + 4 → f ( x + h ) = - 3 ( x + h ) + 4
ゆえに f ( x + h ) - f ( x ) = - 3 ( x + h ) + 4 - ( - 3 x + 4 ) = - 3 h
lim ( f ( x + h ) - f ( x ) ) / h = lim ( - 3 h ) / h = - 3
- コメント

生徒
さん
の回答
1か月前
定義を使わず公式化したもの
y=x^nのときy’=nx^(n-1)
y=a(a:定数)のときy’=0
で計算した結果と一致しなければ間違いです。
まずは、間違いだと気づけるようになることが大切です
(気づけば修正できる)
そのうえで、自分の解答をじっくり見ていくことです。
間違いなのだから、どこかに必ずミスがあるのですから。
するとf(x)=x
としているところがミスだと気づける。
ミスに気付くことができて、修正できることが
とてもとても重要です。テストや入試で、失いかけている点を
取り戻すことができるわけですから。
今回のような場合でミスを見つけて修正する能力を高めていきましょう。
y=x^nのときy’=nx^(n-1)
y=a(a:定数)のときy’=0
で計算した結果と一致しなければ間違いです。
まずは、間違いだと気づけるようになることが大切です
(気づけば修正できる)
そのうえで、自分の解答をじっくり見ていくことです。
間違いなのだから、どこかに必ずミスがあるのですから。
するとf(x)=x
としているところがミスだと気づける。
ミスに気付くことができて、修正できることが
とてもとても重要です。テストや入試で、失いかけている点を
取り戻すことができるわけですから。
今回のような場合でミスを見つけて修正する能力を高めていきましょう。