細かく過程を教えてくださりありがとうございました。
解けました!
回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

生徒
さん
の回答
1か月前
x^2 - a x - 6 a^2 < 0 → ( x - 3 a ) ( x + 2 a ) < 0 → x < 3 a , x > - 2 a
- 8 < x < - 1 『を』 範囲に 含む ( x - 3 a ) ( x + 2 a ) > 0 の 範囲を求めます。
a < 0 より - 2 a > 0 ですので - 2 a は -8<x<-1 の中に含まれません。 さらに x > - 2 a なので、
x > - 2 a は プラスの方向に どんどん 大きくなっていき、 どこまでいっても - 8 < x < - 1 を 含むことは ありません。
a < 0 より 3 a < 0 で 3 a は -8<x<-1 の中に 入ってます。
x < 3 a は どんどん マイナスの方向に 向かい、 やがて -8<x<-1 の 範囲も 含みえます。
ゆえに x < 3 a が ー8<x<-1 の 範囲 を 含むには 3 a が -1 か -1 より 大きく、 0 より小さいときに
x<3 a が -8<x<-1 を 含みます。
ゆえに
-1≦ 3 a < 0 → - 1 / 3 ≦ a < 0
- 8 < x < - 1 『を』 範囲に 含む ( x - 3 a ) ( x + 2 a ) > 0 の 範囲を求めます。
a < 0 より - 2 a > 0 ですので - 2 a は -8<x<-1 の中に含まれません。 さらに x > - 2 a なので、
x > - 2 a は プラスの方向に どんどん 大きくなっていき、 どこまでいっても - 8 < x < - 1 を 含むことは ありません。
a < 0 より 3 a < 0 で 3 a は -8<x<-1 の中に 入ってます。
x < 3 a は どんどん マイナスの方向に 向かい、 やがて -8<x<-1 の 範囲も 含みえます。
ゆえに x < 3 a が ー8<x<-1 の 範囲 を 含むには 3 a が -1 か -1 より 大きく、 0 より小さいときに
x<3 a が -8<x<-1 を 含みます。
ゆえに
-1≦ 3 a < 0 → - 1 / 3 ≦ a < 0
- コメント (1)

生徒
さん
の回答
1か月前
こういうのは数字だけ追いかけてもよく分かりませんから
数直線を描いて
(1)の範囲を含むような条件を考えていきましょう。
数直線を描いて
(1)の範囲を含むような条件を考えていきましょう。