下の画像のように解きました。 ①〜③で場合わけをしてそれぞれ...
■どこまで理解しているか
下の画像のように解きました。
①〜③で場合わけをしてそれぞれ範囲を出しました。
(2)のyの最大値とその時のxの値の一つ目はわかりました。
■どこが具体的にわからないか
sinx= X と置いたのを横軸にとったグラフ(下記の画像ではスモールxが横軸になっていますが正しくはラージ Xです。)によって X=1の時最大となるので
sinx= 1 なので x=π/2 としました。
ですがもう一つのxの値がわかりません。
裏紙にやったので字が雑になってしまいました。
読みづらかったらすみません、、
こたえ
(1)から(15)まで順に
1,6,5,6,7,6,11,6,2,4,1,2,3,2
回答(1件)
ベストアンサーに選ばれました

生徒
さん
の回答
1週間前
ヒント
yの式は絶対値が2つある式です。他に項はありません。
絶対値というのは0以上です。
したがって、yが負になることはありません。
このヒントを基に、もう一度考えてみてください。
yの式は絶対値が2つある式です。他に項はありません。
絶対値というのは0以上です。
したがって、yが負になることはありません。
このヒントを基に、もう一度考えてみてください。
- コメント