お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。 誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。 推奨ブラウザ:Google Chrome(グーグル・クローム)
ログイン/新規登録
ありがとうございます!
aim
回答ありがとうございます!
家庭教師を始めてみませんか? 手数料なし! 授業料は全て受け取れます
tamu 先生の回答
xに関する偏微分は lim{f(h,0)-f(0,0)}/h です。 f(h,0)=(h^3+0)/(h^2+0)...
この質問・回答を見る
分母分子に-1をかけてます。
G_Imamura 先生の回答
(1)で求めたように y=f(x)はx=1/2 log a で極小となることを言い換えているものと思います。
後藤 先生の回答
増減表の正負は、できるだけ関数のグラフをもとに考える練習をした方が応用効きますよ! 値を代入しながら調べるのは、使えな...
添付ご確認ください。
分母分子に(√(1+x^2)-x)^2をかけると ={1+2x^2-2x√(1+x^2)}/√(1+x^2) =-2...
(2) f(x)=2x∫dt-∫f(t)dt として∫f(t)dt=aなどとおきます。 (3) ∫[0,2]...
n個の和を考えてるので、-1個の和とかは考えられないからです。
(1-cosh)/hでh→0とすると0/0で不定形ですが、h/(1+cosh)でh→0とすると0/2=0となるからです。
f‘(0)を計算したいので、f(0)を知りたいからです。
xが1より大きいところから1に近づいたとき、f(x)はlog1=0に近づくので、f(x)がx=1で連続であるためには、x...
齋藤 皓正 先生の回答
合成関数の微分です。 一旦、eのx乗のつもりで微分します。 その後、x乗に見立てた2xを微分し、かけます。
別物ですね。
((ax+b)^n)' = n(ax+b)^(n-1) (ax+b)' = an(ax+b)^(n-1) なので...
あしまる 先生の回答
こんにちは! lim[h→0] (sinh/h) = 1 であるという証明は教科書等でも図形的に証明されているので、是...
x=0で微分可能でないことをきちんと示すには x→-0 のときとx→+0のときで微分係数が異なることを示す必要があります...
こんにちは!これはヨビノリ先生ですね!笑 置換積分のよくある発想な気がしますが、あなたの解答はその置換の部分がうま...
h→0のとき、1/h→∞であり、 sinxの値は2πの周期で0→1→0→-1→0 を繰り返すので、xの値を無限に大きく...
①が解を持っていても、それがx=±2のみだと、極値をもたないです。(定義域外だから) x=±2のみが解になる場合を外し...
合成関数の微分になるので {log(1-x)}'=1/(1-x)×(1-x)' =-1/(1-x) です。
Bright Genius 先生の回答
y'の+-が変化する場所を極値と言います。 微分可能かどうかは関係ないです。 計算ミスかどうかは、貴方の計算を見...
あらい 先生の回答
(1)は正しいですが(2)は誤りです. 極限の計算で は,∞-∞は0とは限りません.例えば,lim(x→∞) x...
小島 宗一郎 先生の回答
分からない箇所があればコメントください!
石川 正昭 先生の回答
不等式の証明方法の一つで、右辺-左辺=h(x)という関数(グラフ)を考えてそれが範囲内で正であることを示しています。...
アラタ 先生の回答
設問の「2つの解が」という記述の意味を明確にしたい、という質問かと思います。 学校の数学の先生に確認されるのが良いです...