ありがとうございます。発想がすごいです。どうしたらこんな発想ができるのか。。。数学ができる人からしたら自明なんでしょうが、やはり、根本的な数学力と、場数を踏むしかないですよね。
少しhttps://www.youtube.com/watc...
■どこまで理解しているか
少し
■どこが具体的にわからないか
https://www.youtube.com/watch?v=2USb0c9uAqw&list=PLfOJcbz0N8NBE44D0IRWTL2yqhWZyddNV&index=46
上の動画の10:25秒あたりで
m^2 = 4, (m + 2)(m - 2) < 0
となっていますが、
m^2 < 4, m < 2
と解くのはどこが間違っているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2か月前
回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

生徒
さん
の回答
2か月前
√(m^2)=m
ではないです。
√(m^2)=|m|
です。
m^2<4 から解くと
両辺正であることから両辺に平方根をとって(このコメントは必ずしましょう。
今回はなくても同値性は失われない(両辺正であることは明らかなので)ですが、
同値性が失われるケースでは宣言しないと0点です)
√(m^2)<√4
|m|<2
よって-2<m<2
となります。
ではないです。
√(m^2)=|m|
です。
m^2<4 から解くと
両辺正であることから両辺に平方根をとって(このコメントは必ずしましょう。
今回はなくても同値性は失われない(両辺正であることは明らかなので)ですが、
同値性が失われるケースでは宣言しないと0点です)
√(m^2)<√4
|m|<2
よって-2<m<2
となります。
- コメント (1)