よく理解できました!ありがとうございますヽ(。◕o◕。)ノ.
回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

先生
先生
の回答
5か月前
角速度とは、単位時間当たりの回転角を弧度法で表したものなので、
1回転を360°という角度ではなく、半径1の円周の2πで表します。
従って10秒間で4回転なので10秒間の回転角は8π
角速度は 8π/10、これの近似値で2.5と得られます。
1回転を360°という角度ではなく、半径1の円周の2πで表します。
従って10秒間で4回転なので10秒間の回転角は8π
角速度は 8π/10、これの近似値で2.5と得られます。
- コメント (3)
-
5か月前
-
すみません、質問です
この問題とは逆に2πではなくて360度を使って解くものってあるんですか?
教えてください🙇🏻♀️
5か月前 -
あまり見たことはないですが、上の設定で、2秒間の回転角は何度かという問いがあったとすれば、288°と答えることになると思います。
角速度は必ず弧度法で表し、144°/s とはしません。
5か月前
詳しくはこちら

生徒
さん
の回答
5か月前
w = 2 π / T という指揮を使って求めてるみたいですね・・・
T・・・周期 1回転するのにかかる時間
10秒間で 4回転 → 1秒間に何回転? → 1 0 ÷ 4 = 2 . 5 s
T = 2 . 5 s
T・・・周期 1回転するのにかかる時間
10秒間で 4回転 → 1秒間に何回転? → 1 0 ÷ 4 = 2 . 5 s
T = 2 . 5 s