よくわかりました!ありがとうございました!
(3)まで解けました。70の(2)の答えに疑問があって、 (...
■どこまで理解しているか
(3)まで解けました。
■どこが具体的にわからないか
70の(2)の答えに疑問があって、
(2)のおもりは箱の右側の内壁にちょうど接しており、そこからは垂直抗力を受けないと書いてあります。
問題を解いているときは気にしていなかったのですが、答えを見て、なぜそこから垂直抗力をうけないのですか?
教えてほしいです。
もしかして、文章にちょうど接したと書いてあるからですか?
回答(1件)
ベストアンサーに選ばれました

先生
先生
の回答
11か月前
そうですね。「ちょうど接した」というのがそのことです。
箱を傾けておもりがだんだん右下に下がっていって、おもりの側面と壁の面が接したギリギリのときのことを考えているので、接してはいるけど抗力はまだ0ということです。
そこからさらに傾きを大きくすれば、抗力はもちろん正の値になります。
箱を傾けておもりがだんだん右下に下がっていって、おもりの側面と壁の面が接したギリギリのときのことを考えているので、接してはいるけど抗力はまだ0ということです。
そこからさらに傾きを大きくすれば、抗力はもちろん正の値になります。
- コメント (1)
詳しくはこちら