ありがとうございます!
自分の計算ミスでつまづいてました…
このままのやり方でも大丈夫なんですね!がんばります。
回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

先生
先生
の回答
1年前
(1)の1行目はOKですが、それを2行目にもっていくときに移項の符号を間違えているようです。そこを直せば、(2)(3)の式変形は合っているので、(2)(3)も正解が出ますよ。
---
(1)6
(2)√6
(3)3√6
---
(1)6
(2)√6
(3)3√6
- コメント (1)
詳しくはこちら

先生
先生
の回答
1年前
(1)
(x+1/x)^2-2=4
なので
(x+1/x)^2=6
です。
(2)(3)は方法は合っているのでもう一度解き直してみて下さい。
また、もし記述式なら(2)は
「x>0よりx+1/x>0なので」
など、一言あると良いです。
(1) 6 (2) √6 (3) 3√6
になると思います。
(x+1/x)^2-2=4
なので
(x+1/x)^2=6
です。
(2)(3)は方法は合っているのでもう一度解き直してみて下さい。
また、もし記述式なら(2)は
「x>0よりx+1/x>0なので」
など、一言あると良いです。
(1) 6 (2) √6 (3) 3√6
になると思います。
-
ありがとうございます!
x>0よりx+1/x>0なのでとは、どこから来たんでしょうか?
なかなか分からずすみません。
1年前 -
「正の実数x」とあるのでx>0です。
このとき、1/xも正で、正の数同士を足すのでx+1/xも正になります。
もし問題文に「正の実数x」ではなく「実数x」と書いてあったら
(x+1/x)^2=6
x+1/x=±√6
となります。
1年前
詳しくはこちら