回答ありがとうございます。
画像の意味は分かりました。
しかし、31(X−15)=−22(y+21)
でやっても、おなじ答えがでますか?
お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
分からない箇所があればコメントください。
回答ありがとうございます。
画像の意味は分かりました。
しかし、31(X−15)=−22(y+21)
でやっても、おなじ答えがでますか?
でます!
ご丁寧にありがとうございました!
わかりました!
31と22が互いに素であり、左辺を考えると、22の倍数にならなければ式が成り立たないから22kとしています。右辺も同じ考え方です。
Kを利用するのはわかります。
x-15=22k, y+21=-31kなる理由がわかりません。前の式からどうすればこのような展開になるのかが疑問です。