丁寧な解説有難うございます。
おかげでわかりました。
回答(1件)
ベストアンサーに選ばれました

先生
先生
の回答
1年前
・(1件目)重解(接点のy座標)>0 の条件はB(円の中心)の座標を求めるのには使わないですが、もう一つ問われている円の半径 r の範囲を求めるときに使いますので必要となります。
・(2件目)厳密な説明にはなっていませんが、1°~3°のグラフから、放物線と中心が軸上にある円が放物線の頂点で共有点を持つとき、必ず接することになるので、原点で接するときはには、接する⇔1文字消去した2次方程式が重解を持つ が成り立たないということでしょうか。この問題については、r<b という条件があるので、円が原点を通ることはなく、もともと1°~3°のような場合は考える必要はないですね。
- コメント (1)
詳しくはこちら