その÷2や、÷4というのは、表を見て気づいたことを式にしているのですか?
お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
32以下の自然数のうち、2の倍数は32÷2=16個、4の倍数は32÷4=8個、8の倍数は32÷8=4個・・・というのを2の累乗で表しているということです。
その÷2や、÷4というのは、表を見て気づいたことを式にしているのですか?
2の倍数の個数は÷2で、4の倍数の個数は÷4で求めますよね。
そうですね...!!!ありがとうございます。
そうすると、この表をかいたことにはなにか意味があったのでしょうか?
導いた計算式に自信があれば別に無くてもいいですが、求める値が、もれ重複なく正しく求められていることを視覚的に確認するためにはこのような表があったほうがいいということでしょうか。
そういうことなんですね!
いろいろ質問してしまってすみません。
ありがとうございました!!
よくわかりました!
ありがとうございました。