回答ありがとうございます😊
角とsinを混同して考えていたんですね💦解説ありがとうございました!
お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
sinの比が3:7:5なのであって角度の比がそうなるわけではありません。解説の通りsinの比はその角の対辺の長さの比になるのでa=3k…のようにおいて余弦定理でcosBを求めに行きます。
なぜ角Bが最大かわかるかというと対辺がの長さが長いほど角度は大きくなります(角度と対辺の長さが比例するわけではない)。
三角比の公式は色々ありますが一つ一つおさえましょう!