aが1でも2でもp=±2になるんですか?
二次関数の方程式を求める問題で、y=(x-p)^2を求めること...
■どこまで理解しているか
詳しくは画像添付にある問題と解答をご覧ください。
二次関数の方程式を求める問題で、y=(x-p)^2を求めることまでは理解できています。そして解答の一部を抜かしたその後も理解できています。
■どこが具体的にわからないか
a(p-1)^2=1とa(p-4)^2=4を求めたあとなぜこれらを割り算するのでしょうか?割り算してpの値を求めていることは理解できるのですが、なぜ割り算することによってpの値がわかるのか理解できません。
また補足なのですが、方程式の答えが二つあるのは普通のことですか?同じグラフに方程式が二つあるのは変ではないですか?
回答(2件)
ベストアンサーに選ばれました

先生
先生
の回答
1年前
直接割り算しなくても、①×4 - ② で 3ap^2 - 12a = 0 となり、aが0でないのは自明なので、p^2 = 4 で同じ結果が得られます。なお、得られた2つの方程式は同じグラフではありません。それぞれのグラフの概形を描けば全く別物だとわかると思います。
- コメント (1)
詳しくはこちら