2つの解をα、βとしたら
α、βは実数
α^2+β^2=1
を満たせば、条件を満たします。
あなたがベストアンサーに選んだ
tamu
さんは先生をしています
この質問に関連する文章
28 三角比と三角形
130.
(1)
sin 0+ cos 0-
sin0cos θ の値はーコであり,
のとき,
sin0+cos9 の値
(19 北里大·医療衛生)
中心Oの円0に内接している △ABC を考える。AB=7, BC=8,
]になる。ま
円Oの面積は,
□である。
は
(2)
CA=5 のとき, OC=7□となり,△ABCの面積は
円Q
た,△ABC に内接する円Qの半径は
の面積の コ倍になる。
コであり,
[19 立命館大·文系)
°131. kを定数とする。2次方程式 6x2-x+5k=0 の2つの解がsin0, cos θ
で与えられるとき, kの値を求めよ。
T(19 防衛大·理工,人文·社会科学)
*132. 三角形 ABCにおいて, AB=7, BC=6, AC=5 とし, ZBAC の二等分
線と辺BC との交点をDとするとき, 線分DCの長さは □であり,線分
AD の長さはイ □である。
(19 福岡大·人文,経,
商〕
CD=5, DA=2
AB=3, BC=4,
°133. 円に内接する四角形 ABCDにおいて,
とする。
である。
(1)...
※質問に添付された画像から自動で抽出しているため、一部画像と異なるテキストが入っている場合があります