お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
もっと丁寧に指導を受けられる個別指導も依頼受付中!
この先生にチャットで問合せする
Do you agree with this opinion?
(この考え方に賛成ですか?)
と聞かれているのでYes(賛成)かNo(反対)かの立場で話を進めましょう、ということです。
take care of のところは電気を使いすぎるのを気をつけるべきです。と言いたかったです。
なるほど。
「気をつける」って日本語では便利な言葉で割と何にでも使えますが、英語は状況に合わせて考える必要があります。
take care ofは「人(子どもや高齢者など)や動物を見守ろうとする気持ち、心配する気持ち→世話をする、気にかける」という状況で使われる言葉です。あとは「何か大事なことを扱う、それを扱う責任がある」のような意味です。
なのでおそらく言いたいニュアンスとは微妙に異なる気がします。
「使いすぎないように気をつける」の気をつけるとは「心がける」という意味ですから。
個人的には「気をつける」なんて遠回りで言わず「使いすぎないようにした方が良い」くらい直接的な表現の方がかえってスッキリする気がします。
We shouldn't use too much electricity.
あとは「節電した方が良い」と言い換えて
We should save electricity.
でも良いのかなと思います。
累計17,000問以上の質問から、あなたがわからない問題・回答を写真で検索しよう!
Grade 2 4 ライティング 以下の TOPIC について, あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。 POINTS は理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外 の観点から理由を書いてもかまいません。 語数の目安は80語~100語です。 解答は、解答用紙のB面にあるライティング解答欄に書きなさい。なお,解答欄の 外に書かれたものは採点されません。 解答が TOPICに示された問いの答えになっていない場合や, TOPIC からずれて いると判断された場合は, 0点と採点されることがあります。TOPIC の内容をよく 読んでから答えてください。 TOPIC It is often said that people today use too much electricity. Do you agree with this opinion? POINTS Convenience Cost The environment E lectricity is Very convenient In our fe, put we shouldn't use Too much...
※質問に添付された画像から自動で抽出しているため、一部画像と異なるテキストが入っている場合があります