すいません質問が間違っていました。
この問題の(2)はなぜΔu=3/2pΔvで答えを求めることができないのか知りたいです。
お使いのブラウザ(Internet Explorer)では閲覧、ログイン、質問の作成や回答などに不具合が生じることがございます。
誠に恐れ入りますが、下記の推奨ブラウザをご利用くださいませ。
推奨ブラウザ:Google
Chrome(グーグル・クローム)
質問の答えについて
この質問の答えは質問の本文に記載されています。
熱力学です。
(2)なのですが、定圧なのになぜ
ΔU=pΔvが使えないのか知りたいです
答え 5.0×10^2J
すいません質問が間違っていました。
この問題の(2)はなぜΔu=3/2pΔvで答えを求めることができないのか知りたいです。
ううん、たぶん 『単原子分子』という言葉が問題文にないからではないかとおもいます。
質問の式は『単原子分子』のときの内部エネルギー の公式だったはずです。
なるほど!ありがとうございました!
まだ分からない問題があるなら、
わからない問題を画像で検索してみよう!
145.熱力学の第1法則なめらかに動くビストンを備え たシリンダー内に気体が入っており,その圧力は1.0×105 0.50m Paである。圧力を一定に保ちながら, 気体に7.0×10J の熱を加えたところ, ピストンは 0.50m移動した。 シリ ンダーの断面積は4.0×10-3m?である。 (1) 気体が外部にした仕事はいくらか。 (2) 気体の内部エネルギーの増加はいくらか。 例題23
※質問に添付された画像から自動で抽出しているため、一部画像と異なるテキストが入っている場合があります