-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
問題は解けました。
■どこが具体的にわからないか
最後の2文の意味が分からないので、分かりやすく説明して欲しいです。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
関数は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
画像の⑥はなぜ平均収束して、⑪はなぜ平均収束しないのでしょうか?
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
質問以外のところはわかりました。
■どこが具体的にわからないか
(3)と(5)のやり方がわかりません。
(3)はどう証明していいのかわかりません。(5)はqが12まで値が下がることがわかっていて、そこから代入すれば分かるのですが計算がとても複雑になってしまうので他のやり方があれば知りたいです。
答えが無いのでアドバイスだけでもお願いします。長文申し訳ありません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
因数分解までの過程は分かります。
■どこが具体的にわからないか
因数分解後の詳しい答えのだし方が分からないので教えて頂きたいです。単位円で教えていただけると有難いです。宜しくお願いします。🙇♀️
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
何をどうやっているのかよく分からないです。
■特に不安な点や、確認したいこと
279番の詳しい計算過程を教えて頂きたいです。
宜しくお願いします🙇♀️
-
はじめての
質問です均衝価格は分かるのですが、文章で説明をする問題が分からず困っています。
-
はじめての
質問です平均分子量と構造異性体の数の求め方がまったくわかりません教えてください
-
はじめての
質問です全く検討つきません。至急お願いいたします。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
問題4です。
合っているのかはわかりませんが(a)は一応できました。(b)が解けないです。
■どこが具体的にわからないか
(b)は(a)を基に解くことができるかなと思いましたが、解き方がわかりませんでした。
(a)についても不安なので(b)の解き方も含めて、ご教示していただけるとうれしいです。
-
はじめての
質問ですx=a-b,y=b-cと置くことが出来たんですがそこから進みません…
-
ここが
わかりません■どこが具体的にわからないか
レンツの法則とモーターの仕組みについて教えて欲しいです💦💦
-
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
キまでの問題はできています
■どこが具体的にわからないか
クとケの求め方がわかりません
-
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
問題2です。
■特に不安な点や、確認したいこと
一通り解答を得ることができました。解き方等が合っているか確認してもらえるとうれしいです。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
ローラン展開の公式は知っています。
■どこが具体的にわからないか
ローラン展開に関して、なぜn=-1以外の部分は0になるのでしょうか?
公式は載っているのですが、具体的な過程の計算が載っておらず気になっています。
画像のように具体的に計算して見ましたが、なんだかしっくり来なくて。
どうかn=-1以外の積分が0になることを証明した過程の計算を用いた公式を導くまでを教えて頂... -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
(1)14円
(2)270kWh
(3)照明の電力使用量は、32×12×24×10=92160Wh
(1)の表より、エアコンの温度を5℃下げることで13000kWh削減できるため、1℃低くすると、2600kWh削減できる。
2600kWh=2600000Wh よって、2600000÷92160=28.21…なので、28.2日分に相当する。
■特に不安な点や、確...6日前 -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
問2までは出来ました。
■どこが具体的にわからないか
問3、4の解説の電場によるエネルギーとかの所がよく分からないです。
1週間前 -
はじめての
質問ですマグネシウム2.7グラムと加工する酸素の質量は最大で何グラムですか
1週間前 -
はじめての
質問です■どこまで理解しているか
青線が引いてあるところ以外は理解しています。
■どこが具体的にわからないか
有機化合物の分離の操作手順を答える問題です。
どうして写真の青線の部分のような反応が起こるのですか?
弱塩基の遊離は強塩基と弱塩基の遊離から起こると記憶しているのですが、、
私は、水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、炭酸水素ナトリウムを加える、と答えましたがいいのでしょうか?
-
はじめての
質問です弦楽器(ウクレレ)のブリッジからフレッドまでの距離(x)に対する周波数(y)の関数を作りたいです。データ12個とってあって全て完璧に正確とは限らないですがこれらのデータから関数を作る問題です。難易度はどのくらいかわかりませんがもしかしたら高校数学を超えるレベルになるかもしれません。それともし関数が出来るのであればその関数になる過程を解説していただければ嬉しいです。かなり変わった問題ですがよろしくお...
-
ここが
わかりません■どこが具体的にわからないか
なぜ-Hが破線で-OHが太い線、その他が実線、だとわかるのですか?
どれを破線とか、太い線とか、実線で書けばいいのかわかりません。立体をどうやって表せばいいのか……
1週間前 -
はじめての
質問です研究デザインの質問
非劣性試験を使用しての研究デザイン(非劣性マージンの値をどの様に設定するか)
『有害事象が起こるか否かが、離床開始日数とは関係がない』事を証明したく、非劣性試験を使用して研究デザインを組もうと思っています。有害事象が起こると言われているのは、発症日から14日目と言われているのですが、その場合は、サンプルサイズ設定の際の非劣性マージンは、14に設定して良いのでしょうか?わかりにく... -
全然
わかりませんこの問題の解き方と意味を教えてください🙇♂️🙇♂️
-
ここが
わかりません■どこが具体的にわからないか
(4)の約数の定義より〜からがわかりません。どういう定義ですか?
(4)で(2)の考えを使ってるので(2)の解説も一応貼っときます
1週間前 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
1.2枚目3.4枚目問題、解答になってます。積分で体積を求める問題です。
■特に不安な点や、確認したいこと
1、2枚目がxy平面上で3、4枚目XY平面の四平面(マイナス側)も考えてるので4倍が先頭についてるのはわかるのですが、それは式に√がついてるからですか?
-
はじめての
質問です統計学の質問です。個店の季節変動を求める事は出来るのですが、複数の店舗全体の季節変動を見る場合も個店と同様のやり方で変動値を求めて良いものでしょうか。全店分の平均値(1店舗あたりの平均)をそのまま使って良いものでしょうか。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
【問題】エチレンの水素原子2個を塩素原子で置換したジクロロエチレンCH₂Cl₂には幾何異性体(シスートランス異性体)が存在するという事実から、エチレン分子の立体構造に関して何がわかるか。簡潔に書け。
【解答】全ての原子が同一平面上にあり、C=Cは回転出来ない。
後者を書かなかればいけないのは理解してます。
■どこが具体的にわからないか
解説によると「全ての原子が同一... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
写真が貼り付けられないのでこの形で失礼します
https://www.rikagasuki.com/2016b-1-3この問題でp0=P0+ρgh+Pにならないのはなぜですか?
■どこが具体的にわからないか
大気圧は加わらない理由を教えてください
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
問題
■どこが具体的にわからないか
コイルに流れる電流が作る磁界の向きは あ~え のどれかという問題で、こたえがエになるのだそうですが、なぜですか。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
正四角錐の性質は知っています。
■どこが具体的にわからないか
解き方 解答が分かりません。
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
シカク4 のかっこ1のみです。
■どこが具体的にわからないか
傾きでどのように方程式を作ればよいか