-
はじめての
質問です大学数学です。
留数定理を使うのは、分かるのですが
極が何かが分かっていないようで解けないです。
ご丁寧に解いて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。17時間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
反応速度を求める公式はわかります。
■どこが具体的にわからないか
307(1)の解説で、なぜ二倍するのかがわかりません。
-
はじめての
質問です統計学です。
この問題の解き方を教えていただきたいです。
苗木の成長に、A社とB社のどちらの肥料が良いかを調べるために、同じ条件で肥料を与え、芽が出てから2カ月後の生育を調べてみたところ、A社は13本の苗木の平均が23.092cm、不偏分散は3.579 cm、B社は12本の苗木の平均が20.500cm、不偏分散は3.029 cmであった。A社とB社の肥料には、生育に関して差があるかどうか、有意... -
統計学の質問ですが、この証明がよくわかりません。解説していただけると助かります。
-
解決済み
■考えている内容や答え
有効数字がはじめて0以外の数字が出てきた時にカウントされ、その後の0は含まれるってことだから「3.0000×10^3m」は3以降の数字は全て有効数字で1以上10未満で表すと3.0000という表記になるという考え方でいいのですか?
■特に不安な点や、確認したいこと
間違っていたらこの問題を考え方を教えて欲しいです。
また有効数字の意味を予習段階なので間違っていたら教えてくだ... -
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
答えがなくて困ってます
■どこが具体的にわからないか
2と3答えとできれば過程を教えて欲しいです
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
原理は理解してます
■どこが具体的にわからないか
9と10の答えと過程を教えて欲しいです
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
原理は理解してます
■どこが具体的にわからないか
7と8の答えと過程を教えて欲しいです
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
期待値など理解してます
■どこが具体的にわからないか
5と6の答えと過程を教えて欲しいです
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
確率変数などは理解してます
■どこが具体的にわからないか
1と2の答えと過程を教えて欲しいです
-
解決済み
■どこまで理解しているか
(1)は-√2≦t≦√2 となりました。
(2)はt-1/2+t+1となりました。
(3)が(2)から平方完成とかできなくてどう解けば良い分かりません、。
■どこが具体的にわからないか
(3)からわかりません
-
はじめての
質問です(1)から分からず解法が困っています。
2、3についても教えていただけると幸いです -
解決済み
■どこまで理解しているか
513について質問です
■どこが具体的にわからないか
答えのこれがp.qについての恒等式であるからの前の文はどのように文より下の式に変換しているのですか
-
はじめての
質問です解き方を教えてください!
-
全然
わかりません助けて欲しい
-
全然
わかりません全然分かりません。誰かお願いします
-
全然
わかりませんtan11/12πがなぜtan(2/3+π/4)と表せるのですか?これは覚えるしかないのですか?
-
-
全然
わかりません全くわからないです
-
解決済み
全くやり方がわからないです。
-
全然
わかりませんなぜx=-1の時にθ=3/2π、x=1の時にπ/2になるのですか。
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
衆議院の優越、どんな時にあるのかややこしくて覚えられません。
■どこが具体的にわからないか
・お手数ですが、中学公民範囲で優遇される時をまとめていただきたいです。
・優遇されない時はどんな時ですか。
・また、こういう場合は基本優遇されるんだよとか規則性?みたいなものがあれば、教えてください。
-
全然
わかりませんやり方を教えてください。
-
-
ここが
わかりません■どこまで理解しているか
Xが3になることが分かりません。
■どこが具体的にわからないか
どうやれば、X座標を求められますか?
21時間前 -
解決済み
■どこまで理解しているか
問2が分かりません。
■どこが具体的にわからないか
出し方がわかりません。
-
はじめての
質問です計算をお願いいたします。
やり方なども教えていただけると幸いです。
また、パソコンなどでこの計算ができる場合、そのやり方(Mathematicaのコード)も教えてください。
1-[p{1-p^(-α)}/{α(1-p)}]=x/1-x
これをpについての式で解く、つまり、
p=h(x,α)の形にしてほしいのです。
何卒よろしくお願いいたします。 -
考えは
正しいですか■考えている内容や答え
一7と3になることがよく理解できません。
答えを見てこの数字を当てはめましたが。
■特に不安な点や、確認したいこと
なぜー7と3になるのか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
-
全然
わかりません244のやり方を教えてほしいです。
-
-
解決済み
■どこまで理解しているか
質問の意味はわかります。
■どこが具体的にわからないか
大問3の①の答えがイなのですが解説に理由が書いてなくてなぜになるかが分かりませんどなたかを教えてくださいよろしくお願いします。
-
解決済み
宿題ですが、わかりません。二次方程式の利用です。
-
全然
わかりません赤い線を引いたところについて質問で、なぜ第一象限はコサインだけで、第三象限はサインだけでら第四象限はコサインなのか教えて欲しいです。
-